2018 Fiscal Year Research-status Report
ワーク・ライフ・バランス支援制度による従業員のアイデンティティ形成に関する研究
Project/Area Number |
18K12863
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
櫻井 雅充 中京大学, 経営学部, 准教授 (50633369)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ワーク・ライフ・バランス / アイデンティティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,ワーク・ライフ・バランス支援制度が従業員の仕事と生活におけるアイデンティティ形成に及ぼす影響について明らかにすることを目的としている。具体的には,①ワーク・ライフ・バランス支援制度と従業員のアイデンティティ形成の関係についての理論的研究と,②ワーク・ライフ・バランス支援制度の導入事例を対象とした経験的研究を同時並行で実施するものである。 以上の目的に沿って,研究初年度にあたる平成30年度は以下の通りに研究を実施した。まず,①理論的研究としては,ワーク・ライフ・バランス支援制度に関する先行研究について整理し,ワーク・ライフ・バランスにおける仕事と生活の境界決定について考察した。その内容については,2019年2月に開催された日本労務学会中部部会にて報告した。次に,②経験的研究としては,トヨタ自動車株式会社における働き方変革の取り組み,および北九州市役所におけるイクボス実践の取り組みの2事例について定性的調査を実施した。これらの調査の成果として,前者については2018年12月発行の『中京企業研究』第40号に掲載し,後者については2019年3月発行の『中京経営研究』第28巻に掲載した。平成30年度の調査内容は主にワーク・ライフ・バランス支援制度や人事制度の設計・運営者を対象としたものであったため,平成31年度(令和元年度)以降はそれらの制度を利用した従業員・職員を対象とした調査を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度の研究を遂行する上での最大の懸念は調査の遅滞であったが,幸いにも調査先から十分な協力を得ることができたため,経験的研究に関しては順調に進展している。そのため,当初の計画では平成30年度内に調査内容を含めた研究成果を公表する予定はなかったものの,十分な調査データが得られたことから2つの研究成果を公表することができた。 一方で,平成30年度は当初の計画以上に調査に多くの時間を費やすことになったために,年度内に公表予定であったワーク・ライフ・バランス支援制度の先行研究についてのレビュー論文が完成には至らなかった。理論的研究には若干の遅れが生じているものの,それ以上に経験的研究が計画以上に進展していることから,総合的に見て本研究はおおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度(令和元年度)以降の①理論的研究については,ワーク・ライフ・バランス支援制度と従業員のアイデンティティ形成の関係を捉えるための枠組みの構築を試みる。近年では,海外のトップジャーナルにおいて,仕事と生活それぞれのアイデンティティが相互に影響を及ぼし合うダイナミクスが考察されている。また,ワーク・ライフ・バランス研究においてアイデンティティ概念が着目されるようになっている。こうした研究動向を踏まえ,引き続き関連する文献の収集に努めながら先行研究レビューを進め,理論的枠組みを構築する。 ②経験的研究については,すでに着手している2つの調査先に加えて新たな調査先を確保することができたため,合計3つの調査を進めながら,その調査結果を分析していく。平成31年度(令和元年度)以降は,特にワーク・ライフ・バランス支援制度を利用した従業員・職員を対象とした調査を行い,そこから得られた調査結果を理論的研究によって構築された枠組みに基づいて分析していく。
|
Causes of Carryover |
当初の計画では年3回の研究会への参加を予定していたが,平成30年度は2回の開催となったために計上していた研究会への参加旅費が1回分余り,次年度使用額が生じた。未使用分に関しては,平成31年度(令和元年度)の研究会および学会への参加旅費に充てる予定である。
|