2022 Fiscal Year Research-status Report
価値評価と多元的価値の組織化に関する研究:製造業による異業種参入事例を通じて
Project/Area Number |
18K12872
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
上西 聡子 (ホームズ聡子) 近畿大学, 経営学部, 准教授 (70632842)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 価値評価 / プラグマティズム / コンヴァンシオン理論 / 真価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、価値評価(valuation)や評価(evaluation)に関する研究を手掛かりに、価値が混在する異業種間の戦略的提携において、いかに多元的価値が組織化されるのかを捉えていくことにある。そのため、初年度である平成30年度は、研究実施計画に記した通りに、Sociology of Valuation andEvaluation(以下、価値評価研究)のレビューを行い、その成果は、2018年10月に行われた国際シンポジウムで発表した(神戸大学松嶋登教授と共同)。平成31年度からは、国際シンポジウムで発表した内容を論文として提出することを試みたが、社会情勢の変化もあり、フィールドワークを実施することができなかった。そこで、さらにレビューを行いつつ、大幅なフレームワークの改訂を実施している(現在も進行中である)。また、社会情勢が変化する前に収集することができたデータは、ケース分析は、改訂前のフレームワークを用いて英語で執筆し、査読論文として掲載された(令和3年)。令和4年度からは、海外の研究者と共同で論文を執筆中であり、本年度は調査も再開できる見込みである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
社会情勢の変化によるフィールドワークの延期および出産育児・学務の繁忙などによるものである。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会情勢が改善しない限り、フィールドワークによる調査は困難であるが、少しずつ回復しているため、本年度からは調査も開始していく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、社会情勢によりフィールドワークの実施が困難となり、学会等もオンラインで実施され、支出予定であった旅費等が使用不可または不要となったためである。今後は、対面で実施される学会報告や海外研修者との打ち合わせ等に使用していく予定である。
|