2019 Fiscal Year Research-status Report
マネジメント・コントロールシステムの活用に経営上層部の自由裁量が与える影響の研究
Project/Area Number |
18K12889
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
尻無濱 芳崇 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (20728331)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 経営者裁量 / 公立病院 / QDA / 財務業績測定システム / マネジメント・コントロール / 制度的圧力 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度末までに行った質問票調査およびインタビュー調査のデータの分析、論文執筆を行った。質問票調査については、経営上の裁量とその阻害要因に関する実態把握、両者の相関関係について定量的に分析し、『会計検査研究』に論文を投稿、受理された。アンケートデータを分析した結果、第一に自治体病院の経営者は給与・手当等の報酬制度の見直しに関する裁量を強く制限されていることが分かった。第二に、院内事務方、首長部局、首長が経営者の裁量を広範かつ強く制限している可能性が示唆された。第三に、地方公営企業法の一部適用と全部適用の違いにより、経営者裁量に大きな違いは見られないことが明らかになった。むしろ、首長、首長部局、院内事務方からの負の影響が大きい可能性が示された。インタビュー調査については録音ファイルをすべて文字おこしし、Qualitative Data Analysis (QDA)を実施した。分析結果をまとめた論文は、英語の書籍の1章として収録される予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インタビュー調査、質問票調査ともに十分なデータを初年度に獲得し、2本の論文を執筆、うち1本は国内で評価の高い公会計の雑誌に査読付き論文として受理された。もう一本は、英文書籍の1章として収録されることが予定されている。このように、調査結果が研究成果として公表されることが決定しており、おおむね順調に研究が進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査で得たデータをもとに、経営者の自由裁量を阻害する事務系人材と人事制度に関する分析を進め、論文を執筆する予定である。インタビューでは経営者裁量の制限、業績測定システムについて以外にも、病院における投資に関する情報も収取した。この投資意思決定についても、論文を執筆する予定である。また、アンケートデータについても、経営者の自由記述に関してコーディングを行ったうえで分析し、論文として公表する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの関係で、研究発表のために予定していた出張や取材、打ち合わせが軒並みキャンセルになり、不使用額が発生した。新型コロナウイルスの蔓延が落ち着き次第、予定していた出張を行う予定である。
|