2018 Fiscal Year Research-status Report
Empirical study on disclosure of goodwill and goodwill impairment information
Project/Area Number |
18K12891
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
石井 孝和 佐賀大学, 経済学部, 准教授 (80757344)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | のれん / 減損会計 / ディスクロージャー / 企業結合 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、のれん減損損失の発生要因をのれん発生時の開示情報から解明すること及びのれん及びのれんの減損に関する開示情報がもたらす経済的帰結の調査を行うことを目的としている。 平成30年度は、当初の予定通り、関連する文献のレビュー及びデータの整理を中心に取り組んできた。文献レビューについては、のれん関連の開示情報に関する研究を中心に整理し、近年増加傾向にあるテキストマイニングの手法を用いた会計学分野の研究についての動向も追った。近年、のれん及びのれん減損損失の開示情報の有用性を調査する研究は対象範囲を拡げ、内容も精緻化されながら公表され続けている。具体的には、企業結合やのれん減損に関する開示のレベルを測定するための開示スコアの算定方法や開示レベルの違いから生ずる経済的帰結の違いについてなど、あらゆる側面から開示情報の有用性が検証されており、今後の研究に役立つレビューとなった。データ整理については、有価証券報告書より、企業結合関係の注記事項やのれんの減損に関する注記事項を手収集により入手した。収集した非財務情報を含むデータについてはデータベース化し整理することによって、次年度以降に実施する実証研究の基礎固めを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度は、文献レビュー及びデータの整理を行った。当初予定していた文献レビューをまとめた論文を公表するには至らなかったものの、近年の研究動向について整理することができたことは非常に有意義であった。また、データの整理については、膨大な量の注記事項データを手収集することで多くの時間を費やす結果とはなったが、概ね予定通りにデータの整理をすることができた。これらを踏まえて、現在まで本研究課題はおおむね順調に進展していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、平成30年度に未達となった文献レビューについてまとめた論文を公表したうえで、のれん発生時の開示情報を収集・整理し、それらのデータをもとに、のれん減損損失の発生要因についての検証を行う予定である。研究成果については、各種学会や研究会において報告を行うことによって精緻化に努め、研究論文としてまとめる予定である。
|
Causes of Carryover |
主にデータベースの使用・購入を次年度に繰り延べたことにより次年度使用額が生じた。この金額については、翌年度分として請求した助成金と合わせて、次年度におけるデータベースの購入金額に充てる予定である。
|