• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Research on dynamic capability which improves management accounting ability

Research Project

Project/Area Number 18K12914
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

吉川 晃史  関西学院大学, 商学部, 准教授 (20612930)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsビジネス・エコシステム / ダイナミック・ケイパビリティ / 管理会計 / 管理会計能力 / 中小企業
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,ビジネス・エコシステムの観点から管理会計能力を変化させるダイナミック・ケイパビリティおよび管理会計能力の変化プロセスを明らかにすることである。ケイパビリティを変化させて長期的な競争優位性をもたらす組織ルーティンたるダイナミック・ケイパビリティのうち,管理会計そのものを変化させるダイナミック・ケイパビリティについての研究を進める。
そこで,本研究では,中小企業の管理会計の導入事例,レベルアップ事例の検討を通じて,1)ビジネス・エコシステムの相互作用を通じて,個々の企業の管 理会計能力をいかに変化させるか,2)管理会計能力を変化させるダイナミック・ケイパビリティとして,エコシステムレベル,個社レベルでどのようなものがあり,どのように作用するかを検討する。
本年度においては,熊本県中小企業家同友会の事例を用いて,経営理念をはじめ経営指針を成文化し,導入後に時間をかけて社内に浸透させていくことを明らかにする論文として吉川(2020)を掲載した。そこでは,管理会計実践を行うなかで,トップダウンからボトムアップにどのように繋げるのかが,管理会計能力の進展に関わることを明らかにした。
また,株式会社ヒライの事例における管理会計変化について,同社のアメーバ経営の変化について,研究報告を行い,吉川晃史・吉本政和(2020)の掲載が決定している。トヨタ生産方式を中心とするリーン生産方式の導入を通じてアメーバ経営の課題を克服しうることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度においては,学会報告2回,公表論文1本,掲載確定論文1本という研究成果を出した。また,フィールドワークについては,次の点について調査を行ってきた。
1. エコシステムレベル管理会計の導入・利活用支援:中小企業家同友会が,中小企業の管理会計実践の導入・レベルアップにどのような役割を果たしている か。
2. 個社レベルの管理会計の導入・利活用:管理会計が,中小企業において,どのような導入ステップ・レベルアップを経ているのか。
3.リーン生産方式と管理会計がどのような関係を有しているのか。以上から,計画通り,順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに実施した文献調査やインタビュー調査,参与観察を基礎として,前年度のインタビュー調査・参与観察をフォローしながら,これまでの発見事項の 一般性や特殊性についての分析を進め,研究報告,論文執筆を進める。
新型コロナの影響で,調査が進まないことも懸念されるが,これまでに得られたデータを用いながら,管理会計能力を高める組織内,組織間のダイナミック・ケイパビリティに関する議論を進めたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] リーン生産方式の導入によるアメーバ経営の課題克服:株式会社ヒライの事例2020

    • Author(s)
      吉川晃史・吉本政和
    • Journal Title

      原価計算研究

      Volume: 第44巻第2号 Pages: 37- 50頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中小企業における経営理念の定着とボトムアップ型経営の実現2020

    • Author(s)
      吉川晃史
    • Journal Title

      産業経営研究

      Volume: 39 Pages: 49-62

    • Open Access
  • [Presentation] アメーバ経営とリーン生産方式の連携効果:株式会社ヒライの事例2019

    • Author(s)
      吉川晃史・吉本政和
    • Organizer
      日本原価計算研究学会第45回全国大会
  • [Presentation] Activation of Accounting Numbers after Implementation of Lean Production System: A Case of a Food Manufacturing Company2019

    • Author(s)
      Kohji YOSHIKAWA, Masakazu YOSHIMOTO
    • Organizer
      The thirteenth New Zealand Management Accounting Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi