• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Research on dynamic capability which improves management accounting ability

Research Project

Project/Area Number 18K12914
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

吉川 晃史  関西学院大学, 商学部, 教授 (20612930)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsビジネス・エコシステム / ダイナミック・ケイパビリティ / 管理会計 / 管理会計能力 / 中小企業
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,中小企業の管理会計のレベルアップ事例の検討を通じて,1)ビジネス・エコシステムの相互作用を通じて,個々の企業の管理会計能力をいかに変化させるか,2)管理会計能力を変化させるダイナミック・ケイパビリティとして,エコシステムレベル,個社レベルでどのようなものがあり,どのように作用するかを検討するものである。
本年度においては,管理会計能力の進展研究の成果として,日本会計研究学会第80回大会で「組織レジリエンスとMCS研究」を発表した。本報告は,組織レジリエンスとMCS研究の関わりについて検討するものである。管理会計をはじめとするMCS研究において,ダイナミック・ケイパビリティや吸収能力が,その関係を促進する可能性について検討されてきた。しかし,環境が激変して,非線形の変化に対する組織レジリエンスとMCSの議論は十分に議論されていないのが現状であり,特に,非線形なレジームシフトが起きるときの対応力として,発揮する組織能力が組織レジリエンスとされるが,それがどのように発揮するのかのメカニズムの解明が求められると整理した。
研究期間を通じて,ビジネス・エコシステムの相互作用という観点から十分な検討ができなかったものの,個社レベルでは複数のコントロールシステムの補完(吉川・吉本, 2020),事業承継プロセスを通じた管理会計の進展(吉川, 2021)といったダイナミック・ケイパビリティの要素を明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 組織レジリエンスとMCS研究2021

    • Author(s)
      吉川晃史,木村眞実,望月信幸,工藤栄一郎
    • Organizer
      日本会計研究学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi