• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Socio-economic and Emotional Impacts of the Amendment of Nationality Law 2008 in Japan on Children Born outside Marriage

Research Project

Project/Area Number 18K12961
Research InstitutionWakayama National College of Technology

Principal Investigator

原 めぐみ  和歌山工業高等専門学校, 総合教育科, 助教 (90782574)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords改正国籍法 / 国籍 / 国際婚外子 / Japanese-Filipino
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、改正国籍法により新たに日本国籍を取得した国際婚外子への聞き取り調査から、日本国籍取得がかれらの人生にどのような影響を与えたかを考察し、個人史における改正国籍法の意味を評価することを目的とする。個々人の人生において日本国籍取得がもたらした情緒的・社会経済的効果が当事者の主体的なwell-beingにいかに結びついているかを考察している。
2年目にあたる2019年度も初年度に引き続き、①理論的枠組みの検討と、②複数地フィールドワーク調査を行い、③研究の成果発信にも力を注いだ。
①理論的枠組みの検討:本研究に必要な文献を収集し、関係学会にも参加し、理論的枠組みの検討を行った。特にオランダのライデン大学の国際学会ICASとメキシコのオアハカでのサマースクールでは、国籍法とアイデンティティに関する最新動向を研究する上で重要な知見が得られた。国境・エスニシティ・ジェンダーなど様々な境界の間で揺れ動くアイデンティティについての国内外の事例を知ることにより、本研究における対象者を取り巻く環境を相対的に分析することができると考えられる。
②複数地フィールドワーク:5月に関東地域、12月に東海地域でのフィールドワークを実施した。調査参加者はいずれもフィリピンにルーツをもち、改正国籍法によって日本国籍を取得し、来日したものである。ウェブアンケートを用いた量的調査と、ライフヒストリーを基盤とする質的調査を組み合わせてデータの収集を行っている。また、集めたデータの整理などを研究アシスタントに協力してもらうことにより、より効率的な分析作業を行うことができた。
③研究の成果発信:国際学会、研究ワークショップ、講演、執筆活動を通して、積極的に成果を発信している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献調査と複数地フィールドワーク調査、成果報告について、順調に取り組むことができた。
[4月]春休みの調査で得られたデータの分析 [5月]国内調査 [6月]国内調査で得られたデータの分析 [6-7月]関連学会に参加 [8月]海外調査 [9-10月]海外調査で得られたデータの分析 [11月]国内調査[12月]関連学会に参加 [1-3月]調査のまとめ、執筆活動

Strategy for Future Research Activity

2020年度は本研究プロジェクトを始めて3年目になるが、COVID-19の影響により、現状では国外での学会や海外調査は困難である。国内調査も都道府県をまたぐ移動が憚られるので、慎重に行いたい。その代わり、オンラインでのインタビュー調査の可能性や、ウェブ調査などに力を注ぎたい。また、研究参加者らにとってのCOVID-19の影響についても積極的に参与観察する必要があると考えている。

Causes of Carryover

2、3月に実施予定のインタビュー調査の予定がCOVID-19の影響でなくなったため。
2020年度にはインタビュー謝金等で使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 日比間の人の移動における支援組織の役割:移住女性とJFCの経験に着眼して2020

    • Author(s)
      小ヶ谷千穂・大野聖良・原めぐみ
    • Journal Title

      フェリス女学院大学文学部

      Volume: 55 Pages: 27-55

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1404/00002474/

    • Open Access
  • [Presentation] 日比間の人の移動における支援組織の役割(3):「JFC」のNGOへの参画の段階に注目して2019

    • Author(s)
      原めぐみ
    • Organizer
      移民政策学会2019年度年次大会
  • [Presentation] Diversity in Migrants from the Philippines in Japan: Focusing on Mixed Motivations for Migration2019

    • Author(s)
      Hara Megumi
    • Organizer
      11th International Convention of Asia Scholars
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gendered Experiences among Second Generation Filipino Migrants in Japan2019

    • Author(s)
      Hara Megumi
    • Organizer
      International Conference on Migrant Second Generation
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 共生の思想と作法2020

    • Author(s)
      笠井 賢紀、工藤 保則、市川 顕、山本 竜也、長谷川 大介、大谷 尚之、高岡 智子、松本 章伸、神谷 祐介、山本 純一、田島 英一、野田 真里、香川 敏幸、竹山 和弘、原 めぐみ、伊藤 綾香
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589040573
  • [Book] Measuring Mixedness: Counting and Classifying Mixed Race and Mixed Ethnic Identity around the World2020

    • Author(s)
      Z. Rocha and P. Aspinall
    • Total Pages
      817
    • Publisher
      Palgrave MacMillan
    • ISBN
      9783030228736
  • [Book] 開かれた移民社会へ2019

    • Author(s)
      宮島 喬、藤巻 秀樹、石原 進、鈴木 江理子
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      藤原書店
    • ISBN
      4865782214

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi