2019 Fiscal Year Research-status Report
Earner-carerモデルの政策評価枠組み確立に向けた指標開発と国際比較研究
Project/Area Number |
18K12981
|
Research Institution | Mukogawa Women's University Junior College Division |
Principal Investigator |
田中 弘美 武庫川女子大学短期大学部, 心理・人間関係学科, 講師 (50806817)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | earner-carerモデル / 稼得とケアの調和モデル / 両立支援 / 政策評価 / ジェンダー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本においてジェンダーにかかわらず稼得役割と、家事・育児・介護などのケア役割を兼任できる社会に近づいていくために、現行の政策を国際比較の視点から評価する枠組みを構築することである。そのような研究の成果としては、第1に、国際的にみた日本の現在地点(「earner-carerモデル」の達成度合)を可視化すること、第2に、客観的なデータに基づいた、より実効性の高い政策提言・改善案につながるという、大きく2つの波及効果が期待される。 本研究の2年目にあたる令和元年度は、以下の3つの研究課題に取り組んだ。1)日本において「稼得とケアの調和」に関わる政策群に関して、政策評価の枠組みや現状についてのレビュー、2)その評価の枠組み・指標の形成過程に関する分析、3)イギリスを中心としたヨーロッパ諸国における政策評価研究の動向に関するレビューである。1)のレビュー結果として、現在総務省を中心とした政策評価が実施されているが、大きく2点の問題点があることが明らかになった。第1に、政策評価指標として挙げられている指標が、政策目標として掲げられている内容と一貫していないこと、第2に、各省庁による縦割りの政策評価体制となっているため重複や抜け落ちるものの可能性があり、純粋に政策を分析・評価する枠組みが構築されていないことである。2)の結果として、政策評価のための枠組みがどのような理論に基づき作成され、またどのような過程を経て特定の評価指標が選定されたのかが明確でないという弱点が指摘された。3)の結果として、諸外国ではEBPMはすでに主流となっており、特にそのなかでも最も厳密な政策効果を分析できるRCT(ランダム化比較試験)に時間と資金を投資する動きが高まっていることがわかった。1)は論文として発表予定、2)についてはイギリスにて学会報告、3)は現在、論文にまとめている最中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度から予定していた海外での研究成果報告および、論文執筆を予定通り行うことができた。ただし、1月末頃からの新型コロナウイルス感染拡大の影響により、執筆した論文の刊行に遅れが生じている。また、春休みの時期に計画していた国内および国外での研究会参加についても全て中止となったため、研究交流による研究成果の進展は当初期待していたよりも進まなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度は、上述した本年度の研究課題3)の成果について論文にて発表する。また、可能であれば、イギリス以外のヨーロッパ諸国(北欧諸国や大陸ヨーロッパなど)にて、政策評価研究の動向調査を実施する予定である。これらを踏まえて、「earner-carerモデル」に関して国際比較の視点から評価できる指標を開発し、最終の研究成果としてまとめる予定である。
|
Causes of Carryover |
春休み期間中に計画していた国内および国外での研究会参加が、新型コロナウイルス感染拡大により全て中止となったため。今後再び出張が可能となれば、次年度に同様の出張計画を立てて使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)