2021 Fiscal Year Research-status Report
a study on construction of social work theory for dv victim and development of training program for social worker
Project/Area Number |
18K12997
|
Research Institution | Nihon Fukushi University |
Principal Investigator |
増井 香名子 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (30815220)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | DV / 児童虐待 / 被害親 / ストレングス / 子育て / 研修 / 面接 / 面接ツール |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、DV被害者とDV家庭で育つ子ども、支援現場の3側面からの実態理解に基づき、DV被害者と子どもに有用な支援を検討し、支援現場に活用できる知見を提供することを目指している。これまでの研究を継続し、2021年度は以下を行った。 1)子どものいるDV被害者の子育ての経験について、当事者のインタビュー調査を論文化し、『社会福祉学』において掲載となった。 2)児童相談所及び婦人相談所の職員のグループインタビューを分析し、その結果を子ども虐待防止学会において報告した。また、論文を作成し投稿を行なった。 3)DV被害者と子どもの支援研究会(FaV-RIC)を継続開催し、その実践研究の成果を子ども虐待防止学会の公募シンポジウム『気づきとエンパワメントにつながるDV被害親と子どもへの面接―DV・児童虐待への介入と支援・ケアを考える―』において報告した。そのなかで、先駆的国外実践としてアメリカオレゴン州の児童保護機関のガイドライン『DVケースにおける児童福祉実践』について紹介を行った。加えて、被害親及び子どもの心理教育を踏まえた面接をロールプレイを用いて提示し、支援方策として提案を行った。 4)24回の研修会(延べ33回)の研修講師や事例検討会のスーパーバイザーを実施した。それにより、実践現場への研究成果と支援方策の普及に努めた。新型コロナの影響によりオンライン研修も複数行った。 5)研究成果を広く実践現場に発信するための方策として、支援者が面接場面で用いる面接ツールを作成を行うこととした。支援現場でより活用いただくために、支援者向け活用マニュアルの作成についても着手し、配布に向けた準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究成果をまとめ実践に還元するための面接ツールの作成を進める中で、支援者向けの活用マニュアルも併せて作成することとなった。その作成に時間を要したことから印刷と配布を延期することとし、1年間の研究期間の延長を行なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
支援者がDV被害者に面接を行う際に用いる面接ツール及び支援者向け活用マニュアルを完成させ、全国の配偶者暴力相談支援センター及び児童相談所に送付する。また、研修会等において面接ツール内容の講義およびロールプレイを用いた研修プログラムの実施などにより、研究成果および支援方策の普及をさらに図っていく。 今年度が最終であることから実施している研究会を新たな研究費に基づく開催に移行し、引き続き実践研究の場とする。
|
Causes of Carryover |
本研究の成果物である面接ツールに加え活用マニュアルを作成することにしたため、作成に時間を要し、印刷を次年度に延期したため。次年度早い段階で印刷および配布を行い、研修等で用いることにより本研究の成果普及をさらに図る予定である。
|
Research Products
(6 results)