• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

The Development of Support Model for Breaking up Social and Cultural Poverty of Children Who Have Experienced Parental Divorce in Japan and Korea

Research Project

Project/Area Number 18K13013
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

姜 民護  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 客員研究員 (60802254)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords日韓 / 社会的貧困 / 文化的貧困 / 支援モデルの開発 / 親子コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

2019年度では、2018年度に作成した「離婚家庭の子どもの社会・文化的貧困測定尺度の質問項目」を専門家や実践家との検討を通じて内容的妥当性の担保を試みた。この尺度は「貧困」という概念を社会的および文化的な側面から捉え、またそれに「コーピング」の要素を取り入れている。
また、2018年度に構築した因果関係モデル(ラザルスら(1984)の認知的評価理論のコーピングとして「社会・文化的貧困(従属変数)」を、認知的評価として「離婚経験児の日常生活ストレス認知(独立変数)」を位置づけたモデル)の妥当性を検討した。
なお、この因果関係モデルの媒介変数、あるいは調節変数として機能すると判断できる「親子コミュニケーション測定尺度」を開発した。この測定尺度は、欠損地の有さない1760名のデータを用いて探索的因子分析や確認的因子分析で検討し、開発している「13項目3因子二次因子モデル」である。具体的には、統合型親子コミュニケーション(上位因子)は気楽なコミュニケーション(5項目)、不愉快なコミュニケーション(4項目)、気が重いコミュニケーション(4項目)の3つの下位因子と構成されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画より遅れているのを報告する。計画通りなら2019年度では、量的調査の実施や解析、成果の中間発表等を行るべきだったが、教育・研究環境の変化や予想外の事態(COVID19)によって研究進捗に「遅れ」が起こっている。

Strategy for Future Research Activity

現在、韓国での調査は、協力機関から承諾を得ている状況である。日本はまだ協力要請中である。
2020年度では、前述した状況を踏まえて、2018年度の成果(離婚家庭の子どもの社会・文化的貧困測定尺度の質問項目作成)と2019年度の成果(2018年度に作成した質問項目の内容的妥当性の検討)を「実際の量的調査」につなぐ予定である。
また、量的調査の実施や解析を通じて「測定尺度」の構成概念妥当性の検討および因果関係の検討を行った後、その結果に基づき支援機関にインタビュー調査を実施し、予防的、並びに事後的な支援モデルの構築を試みる予定である。

Causes of Carryover

教育・研究環境の変化や予想外の事態(COVID19)の影響によって当初の計画の通りに、量的調査等の研究が進めなかったので、次年度使用額は、量的調査に必要な質問紙の印刷や送料、質的調査に必要なテープ起こしの経費などに充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 保育内容に関する保育者のコンピテンシーの研究動向と課題2020

    • Author(s)
      井上祐子・姜民護・高橋順一・黒木保博
    • Journal Title

      鹿児島純心女子大学人間教育学部紀要

      Volume: 26 Pages: 23~37

  • [Journal Article] 大学生の共同体意識、寄付態度、寄付意図の関係から見た寄付行動の発生メカニズム2020

    • Author(s)
      趙衡範・姜民護
    • Journal Title

      同志社政策科学研究

      Volume: 21(2) Pages: 185~194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親子コミュニケーション測定尺度の因子構造と項目構成に対する再検討2019

    • Author(s)
      姜民護
    • Journal Title

      評論・社会科学

      Volume: 130号 Pages: 45~63

  • [Journal Article] 里親養育支援の実態とその支援が里親の里親養育支援に対する満足度に与える影響2019

    • Author(s)
      野口啓示・高橋順一・姜民護・石田賀奈子・千賀則史・伊藤嘉代子
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 60(3) Pages: 28~37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保育内容に関する保育者のコンピテンシーの研究動向と課題2019

    • Author(s)
      井上祐子・姜民護・高橋順一・黒木保博
    • Organizer
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
  • [Presentation] 里親不調を経験した里親に対する里親養育支援の実態2019

    • Author(s)
      野口啓示・高橋順一・姜民護・石田賀奈子・伊藤嘉代子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第67回秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi