• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

メタボローム解析技術に基づいた魚肉の新たな品質評価法の実用化に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18K13019
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

馬渕 良太  県立広島大学, 人間文化学部, 助教 (00632671)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords腐敗指標 / 熟成 / 低温長期貯蔵 / メタボロミクス / 揮発性塩基窒素(VBN) / 一般生菌数 / プトレシン / アミノ酸
Outline of Annual Research Achievements

本年度(2年目)は、1年目の研究計画であった「魚種差の解析」の追加実験及び2年、3年目の計画である「腐敗および熟成による成分プロファイル変化の把握」を実施した。
まず「魚種差の解析」では、これまでに実施した7種に加え、ニジマス、マイワシ、シロサケ、スケトウダラ、ニジマス(淡水及び海水)、トラフグを分析した。また、すでに分析したブリ、マダイについて他地域・条件で漁獲・蓄養した検体を追加した。今後も継続的に魚種を増やしていく予定である。
続いて「腐敗及び熟成による成分プロファイル変化の把握」において、2年目は白身魚であるマダイを用いて低温で長期間の貯蔵試験を行った。血合部分を除去したマダイ普通筋を0℃及び5℃の恒温槽で貯蔵した。未貯蔵をコントロールとし、最大62日間貯蔵し定期的にサンプリングした。腐敗指標として一般生菌数、微量拡散分析法による揮発性塩基窒素(VBN)を測定し、腐敗に至らない日数までの貯蔵を熟成とした。一般生菌数及びVBNは、日数依存的に増加し、0℃より5℃で増加が速かった。これらは既報と同様の結果が得られ、本研究での貯蔵試験の妥当性が確認された。一方、同一試料で行った水溶性一次代謝成分を対象としたGC-MSによるメタボローム解析(GC-MSメタボロミクス)において貯蔵日数と代謝成分の相関性解析を行ったところ日数依存的な代謝成分プロファイル変化が認められた。さらに一般生菌数及びVBNの増加も代謝成分プロファイルと相関性を示し、アラニン、バリンなどのアミノ酸やプトレシンなどとの相関係数が高かった。このような代謝成分は貯蔵によって変化する腐敗や熟成を評価する有効な指標となり得る。次年度(3年目)は、赤身魚を用いた貯蔵試験により腐敗・熟成の魚種による違いや呈味との関係性などを評価する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度(2年目)は、1年目の研究計画であった「魚種差の解析」の追加実験及び2年、3年目の計画である「腐敗および熟成による成分プロファイル変化の把握」のうち白身魚による解析を行った。3年目は赤身魚による評価を予定している。若干の研究計画の変更はあったものの、おおむね予定通りに研究が進んでいるため(2)おおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の3年目は、1年目の研究計画であった「魚種差の解析」の追加実験を引き続き行う。現在準備が整っている魚種としては、マサバ、サンマ、マガレイ、サクラマスなどがあり、出来る限り多くの魚種の分析を追加で行う。
また、2、3年目の計画である「腐敗および熟成による成分プロファイル変化の把握」において3年目は赤身魚による評価を行う。1年目から3年目で得られた結果を総合的に統計解析(プロファイル解析)し、腐敗・熟成と代謝成分の関係性について魚種差も併せて評価する。

Causes of Carryover

前年度の繰り越し額の一部は、本年度に論文掲載料などで使用した。本年度は、他の研究費で整備された一部の物品購入が不要となったため、未使用の物品費が発生した。次年度使用額は、所属部署の変更があり、継続して研究を行うため研究環境の整備に必要な物品費等の購入にあてる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Off-flavor of red sea bream Pagrus major reared in recirculating aquaculture systems with low salinity is caused by 2-methylisoborneol2019

    • Author(s)
      Osamu kawaguchi, Mao Tanaka, Minami Yoshii, Yuji Iwamoto, Anise Midooka, Fukutarou Toutani, Norio Nagao, Takuya Matsumoto, Ryota Mabuchi, Shota Tanimoto
    • Journal Title

      Fisheries Science

      Volume: 85 Pages: 553-560

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s12562-019-01307-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taste Evaluation of Yellowtail (Seriola Quinqueradiata) Ordinary and Dark Muscle by Metabolic Profiling2019

    • Author(s)
      Mabuchi R, Ishimaru A, Adachi M, Zhao H, Kikutani H, Tanimoto S
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 24 Pages: 2574

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/molecules24142574

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 飼育水の塩分がマダイの死後硬直に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      東谷福太郎, 川口修, 御堂岡あにせ, 岩本有司, 松本拓也, 長尾則男, 馬渕良太, 谷本昌太
    • Journal Title

      日本水産学会誌

      Volume: 85 Pages: 506-508

    • DOI

      10.2331/suisan.19-00008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in Metabolic Profiles of Yellowtail (Seriola quinqueradiata) Muscle during Cold Storage as a Freshness Evaluation Tool Based on GC-MS Metabolomics2019

    • Author(s)
      Mabuchi Ryota、Adachi Miwako、Ishimaru Ayaka、Zhao Huiqing、Kikutani Haruka、Tanimoto Shota
    • Journal Title

      Foods

      Volume: 8 Pages: 511

    • DOI

      10.3390/foods8100511

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Primary Metabolites in Cabbage (Brassica oleracea var. capitata) Varieties Correlated with Antioxidant Activity and Taste Attributes by Metabolic Profiling2019

    • Author(s)
      Mabuchi Ryota、Tanaka Mao、Nakanishi Chihori、Takatani Nanako、Tanimoto Shota
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 24 Pages: 4282

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/molecules24234282

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Screening plant extracts for quality preservation of dark muscle fish flesh: A simple method2019

    • Author(s)
      Tanimoto Shota、Kondo Rumi、Itonaga Shino、Domen Atomu、Mabuchi Ryota
    • Journal Title

      Journal of Food Processing and Preservation

      Volume: 44 Pages: 1

    • DOI

      10.1111/jfpp.14315

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 真空包装が加熱後に冷蔵したブリ肉の脂質酸化および臭いに及ぼす影響2020

    • Author(s)
      谷本昌太・好井みなみ・中塩朱音・馬渕良太
    • Organizer
      令和2年日本水産学会春季大会(東京都)
  • [Presentation] 低塩分海水で飼育したマダイの外傷部で発現する遺伝子の探索2020

    • Author(s)
      松本拓也・山本千里・川口 修・御堂岡あにせ・藤澤美咲・東谷福太郎・馬渕良太・長尾則男・谷本昌太
    • Organizer
      令和2年日本水産学会春季大会(東京都)
  • [Presentation] 加熱調理がキャベツの一次代謝成分プロファイルに及ぼす影響と加熱による特徴的変動成分の特定2019

    • Author(s)
      馬渕 良太, 中西 千歩里, 田中 麻緒, 谷本 昌太
    • Organizer
      日本食品科学工学会第66回大会(札幌)
  • [Presentation] ブリ肉テクスチャーの加熱条件の違いによる差異の要因について:構成タンパク質の解析2019

    • Author(s)
      古田 歩, 濱川 祐実, 川口 修, 石橋 ちなみ, 馬渕 良太, 谷本 昌太
    • Organizer
      日本食品科学工学会第66回大会(札幌)
  • [Presentation] 乾燥加熱した米糠タンパク質の乳化特性2019

    • Author(s)
      王 潤, 馬渕 良太, 谷本 昌太
    • Organizer
      日本食品科学工学会第66回大会(札幌)
  • [Presentation] キャベツのメタボローム解析による抗酸化性および呈味特性と一次代謝成分との品種間解析2019

    • Author(s)
      田中 麻緒, 馬渕 良太, 中西 千歩里, 谷本 昌太
    • Organizer
      日本食品科学工学会第66回大会(札幌)
  • [Presentation] 低塩分蓄養がマダイの氷蔵中におけるエキス成分変化に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      谷本昌太, 中山直美, 馬渕良太, 松本拓也, 長尾則男, 川口 修, 御堂岡あにせ, 東谷福太郎, 藤澤美咲
    • Organizer
      令和元年度 日本水産学会秋季大会(福井市)
  • [Presentation] 栽培方法、品種、部位の違いがアスパラガス若茎の成分プロファイルに及ぼす影響2019

    • Author(s)
      甲村浩之, 古川瑛貴, 森川友里花, 馬渕良太
    • Organizer
      一般社団法人園芸学会平成31年度(2019年度)秋季大会
  • [Presentation] ブリ肉テクスチャーの加熱条件の違いによる差異の要因について:コラーゲンの分析結果を踏まえた考察2019

    • Author(s)
      古田歩, 濱川祐実, 川口修, 石橋ちなみ, 馬渕良太, 谷本昌太
    • Organizer
      公益社団法人日本食品科学工学会東北支部令和元年大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi