• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

地域に展開される高齢者の日常生活行動の継続・縮小に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K13038
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山岸 輝樹  日本大学, 生産工学部, 助教 (50736155)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords高齢者生活 / ライフエリア / 地域施設 / 住宅地 / 生活基盤
Outline of Annual Research Achievements

(1)中年期から高齢期にかけて生活行為・日常生活空間利用・ライフスタイルのどこに変化・ギャップが生じるかについて、生活・時間・空間の3側面から具体的な環境を想定しながら理論的に整理し仮説形成を行った(初年度2018年度)。加えて高齢者を対象に、加齢にともなう生活変容の経験に関するヒアリング調査を行い、変容の仕方とその理由について整理を行った(2年度目2019年度)。
(2)日常的な生活行為に関わる地域資源について,5つの地域において地域施設やサービスに関する調査をホームページや住宅地図、電子地図情報などを元に行い、施設へのアクセスビリティの観点から数量的な評価を行い、その特徴を把握した(初年度・2年度目2018・2019年度)。
(3)密住地(集合住宅団地および戸建て住宅地)および粗住地の戸建て住宅地の計3カ所において、アンケート調査の予備調査として,高齢者を対象に日常的な地域施設利用に関するヒアリングを行った。それぞれの地域において、高齢期における日常生活行動の変容について、特徴を捉えることができた。(初年度・2年度目2018・2019年度)
(4)日常的な地域生活の型(ライフスタイル)を類型化する方法として、地域資源の利用行動と家族・友人とのコミュニケーションの関係から分類を行う方法を検討した。これを密住地の戸建て住宅地においてヒアリング調査を行い適応することで検証を行い、地域資源のあり方との関係の考察を行った(2年度目2019年度)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

地域資源の数量的な実態調査に関しては予定地域について順調に実施でき,調査の基盤となる情報として整理できている。ヒアリング調査についても、対象の変更などのあったが、地域ごとの生活変容に関して把握することができ、ほぼ順調に調査が進んでいる。
一方で施設利用実態・地域評価に関する住民アンケート調査についても調査方法や調査項目の修正し、準備はほぼ完了したが、実施に向けた対象地域との調整に手間取り、次年度へ持ち越しとなった。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は以下の調査を実施する
①地域の中年および高齢者を対象とする地域施設利用および地域での生活評価に関するアンケート調査の実施。
②各地域における高齢者を対象とした生活変化・縮小の仕方やその理由に関するヒアリング調査の実施。
ただし、新型コロナウィルス流行の影響から、本年度前半での実施は困難と考えられるので、一部内容をW E B調査等に切り替え実施する予定である。
上記の調査結果を中年期および高齢期のライフスタイルの型として整理し、比較を行う。さらにライフスタイルと、その基盤となる地域資源の関係性について仮説の検証を行う。

Causes of Carryover

次年度利用額が生じたのは,予定していたアンケート調査を実施しなかったことが最大の理由である。繰り越した分は当該アンケート調査を実施し,調査協力への謝金や交通費として支出する予定としている。またそれ翌年度分として助成金については当初予定の通り高齢者・ケアマネージャーへのヒアリング調査を行う計画であり,そのための交通費や謝金等として利用する予定である。新型コロナウィルスの流行から、アンケートやヒアリング調査が困難となることも予想されるので、内容をWEBアンケート等に切り替え実施することを検討している。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi