• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

小学校音楽科におけるプログラミング教育のためのカリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 18K13161
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

寺内 大輔  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (60613891)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsプログラミング的思考 / 小学校音楽科 / カリキュラム開発 / 即興的表現活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,小学校音楽科において,即興的表現活動をとおして児童の「プログラミング的思考」を育むためのカリキュラムを開発することである。
2年目となる令和1年度は,プログラミング教育に関する最新情報の収集につとめるとともに,次の4つの発表を行った。1つ目は,研究代表者が平成29年に開発した教材《サンカプレイ(Sanka Play)》について,現場の小学校教員にとって一層使いやすくなるような改良を施して公開したことである。2つ目は,前述の教材《サンカプレイ(Sanka Play)》を用いた授業実践に関する口頭発表を,12th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research(マカオ)で行ったことである。3つ目は,前年度に講師を務めたワークショップ「音符を使わない作曲」や,実践した研究授業の結果を踏まえた論考「〈演奏行為のアルゴリズムを構築する活動〉の提案─小学校音楽科におけるプログラミング教育のあり方の検討をとおして─」を,日本音楽教育学会の学会誌で発表したことである。同論考では,現在の小学校音楽科で広く行われているプログラミング教育の傾向に対する問題提起を行うとともに,「音遊び」や「即興的な表現」とプログラミング活動との接続性を高めるために,音楽を〈演奏行為の集積〉として捉えることの重要性を示すことができた。4つ目は,前述の論考のなかで,「音遊び」や「即興的な表現」とプログラミング活動とを接続させることを目的とした学習材「ひみつのサインをつくれ!/見やぶれ!」を発表したことである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

資料や先行研究の収集や,カリキュラム開発のための要点の整理がまだ不十分であることから,「(3)やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策は次の3つである。
1.カリキュラムを開発のための要点を整理する。
2.カリキュラムの一部を成す授業を開発する。必要に応じて,応募者が勤務する大学の附属小学校のほか,公立・私立小学校にも研究協力を依頼し,実際の授業実践をとおしてカリキュラムとしての妥当性・有用性を検討する。
3.研究代表者が平成29年に開発した,スマートフォンやタブレット端末の通信機能を使用して,聴衆の立場にある児童がステージ上の即興演奏に介入することのできる教材《サンカプレイ(Sanka Play)》を取り上げ,その教育的意義をプログラミング教育の視点で検討するとともに,現場の小学校教員にとってより使いやすくなるような改良を試みる。

Causes of Carryover

(次年度使用額が生じた理由)令和1年度は,合計700,000円の使用を予定していた。結果,想定よりも74,897円少ない,625,103円の支出となった。概ね予定通りであったが,前年度にあたる平成30年度に生じた次年度使用額が加わり,新たな次年度使用額503,102円が生じた。
(使用計画)物品費としては,研究に関わる書籍の購入等に使用する予定である。旅費としては,情報収集,研究成果の発表等に使用する予定である。謝金としては,平成30年度,令和1年度と同様,資料の整理や授業開発・カリキュラム開発のための専門的知見の供与等に関わる謝金にあてる予定である。その他については,学会の大会参加費のための使用も予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 〈演奏行為のアルゴリズムを構築する活動〉の提案―小学校音楽科におけるプログラミング教育のあり方の検討をとおして―2020

    • Author(s)
      寺内大輔
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 49-2 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pedagogical Possibilities of the Application “Sanka Play” for Performer and Audience Interaction in Elementary School Music Classes2019

    • Author(s)
      寺内大輔
    • Organizer
      12th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] サンカプレイ(Sanka Play)

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/terauchi/sankaplay/sankaplay.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi