2019 Fiscal Year Research-status Report
日本におけるゼロ・トレランスの有効性と課題の実証的研究
Project/Area Number |
18K13174
|
Research Institution | Rissho University |
Principal Investigator |
井 陽介 立正大学, 社会福祉学部, 助教 (40750774)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 生徒指導 / ゼロ・トレランス / 段階的指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、昨年度実施した生徒への質問紙調査の分析及び考察と教師への質問紙調査の分析及び考察を中心に進めた。生徒への質問紙調査の分析結果としては、全体的な傾向として調査校の生徒はゼロ・トレランス(以下、ゼロトレとする)の生徒指導を肯定的に捉えている実態が示された。ただし、生徒指導を頻繁に受ける生徒群と受けない生徒群とを比較した場合、生徒指導を頻繁に受ける生徒群は自校の生徒指導の体制に不満を抱いている傾向にあること等も示された。なお、生徒への質問紙調査で得られた研究成果の発信は、学会発表にて行った。教師への質問紙調査の分析結果としては、全体的な傾向として調査校の教師はゼロトレの生徒指導を肯定的に捉えている実態が示された。ただし、自由記述の分析結果からは、教師の指導の統一や生徒への指導の在り方に課題があると認識している教師が多くいたことも示された。なお、教師への質問紙調査で得られた研究成果の発信は、学会発表及び論文執筆(投稿中)にて行った。 さらに本年度は、ゼロトレ導入校の生徒の意識が学年が移行するに伴い、どのように変化するかを検討するため、昨年度に引き続き生徒への質問紙調査を実施した。本年度から来年度にかけて実施予定であった教師へのインタビュー調査は、今般のコロナウイルスの影響から実施の延期を余儀なくされたものの、その他の調査・分析・研究成果等の発表も大方済ませていることから、次年度に実施できるものと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度に予定していた生徒への質問紙調査及び教師への質問紙調査の分析は完了し、それらの研究成果の発信についても学会発表及び論文執筆を通して行うことができた。教師へのインタビュー調査は、コロナウイルスの影響で実施の延期を余儀なくされたものの、インタビュー調査の依頼等は済ませていることから、次年度に実施することは十分に可能である。以上のことから、現在までの進捗状況は、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、これまでの生徒・教師への質問紙調査で得られた知見を基に、教員へのインタビュー調査を実施し、ゼロ・トレランスの有効性や課題について詳細に検討していく予定である。また、これまで得られた研究成果の発信は、引き続き学会発表及び論文執筆を通して行う予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの影響で3月に発表予定であった学会が中止になったこと、またインタビュー調査の実施も延期せざるを得なくなったことから、主に旅費の費用に余りが生じた。次年度に学会発表及びインタビュー調査のための旅費として使用する予定である。
|