2019 Fiscal Year Research-status Report
Theoretical and Empirical Research on Experiential Learning and Life Perspective in Higher Education
Project/Area Number |
18K13198
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
河井 亨 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20706626)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 経験学習 / 働きかけ / 成長理論 / 社会的アイデンティティ / セルフ・オーサーシップ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、経験学習型教育実践における学生への働きかけについて、複数の異なる実践者の方法論を共有知化する研究を進めた。学生への働きかけにおいて、「どんな」経験であったかを状況記述するよう促す問いかけとその際の心情記述を促す問いかけ、なぜそのように感じ考えたかを分析するよう促す問いかけといった異なる問いかけを組み合わせてリフレクションを進化させることが明らかになった。そのような具体的な実践知のレパートリーの共有の意義も確認された。あわせて、「学生がどのような経験をしたか」「教員はどのような働きかけを行ったか」「大学の成果での学びとの関連性はあるか」「そのような学びと成長をしてきて、これからどのような社会になればよいか」という観点から学生の経験学習についてのインタビュー結果も公刊された。 理論的な研究として、学生の成長を含む若者アイデンティティ形成を学校から仕事へのトランジションの広い脈絡から理解するための理論研究を進めた。また、大学生の成長理論の近年の展開として、社会的アイデンティティの成長とセルフ・オーサーシップの成長についての理論知見が潮流となってきていることを明らかにした。社会的アイデンティティの成長をめぐっては、領域横断性、個人的・社会的・認知的成長の相互関連性、文脈と自身の視点への批判的省察を考慮することが重要であると示された。セルフ・オーサーシップの成長をめぐっては、自身の内的な声を信頼すること、自身の内的基盤を自論・持論として構築すること、自身の内的なコミットメントを確保・安定させることというダイナミクスの意義を明示した。これらの成長理論は、大学生の成長支援を担当する教職員が、実践の中の学生の成長を共同でリフレクションする際に共通レパートリーとして活用しうるものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大学生の経験学習に関する実践研究と実証研究、理論研究の面で成果を形にすることができた。次年度に、学校から仕事・社会へのトランジションの中での若者のアイデンティティ形成についての理論研究の成果が形になる見通しが立っている点からも、おおむね順調に進展していると評価できる。さらに、経験学習とキャリア形成の交差する成長理論という研究テーマが具体化したことも重要な前進である。この方向性からも研究課題を推進したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度には、2019年度に進めてきた学校から仕事・社会へのトランジションの中での若者のアイデンティティ形成についての理論研究を仕上げる。それは、大学生の成長理論を枠組みづける理論と位置付けることができる。 また、同じく2019年度に進めてきた大学生の成長理論についての研究枠組みをもとに、セルフ・オーサーシップやリーダーシップの成長についての成長理論についての研究を進める。それぞれの成長理論の中の概念やモデルの相互の関連性を明確化するとともに、それらを含む様々な成長理論を横断的に捉える視点を構築する作業を進める。 それらの理論研究によって、経験学習とキャリア形成を包括する大学生の成長の中の様々な関連性を明らかにした上で、その中にある学生の成長の具体的な実相に迫る実践研究の組織化への見通しを探る。
|
Causes of Carryover |
今年度に使用する予定の物品費の使用が次年度に延期されたため。
|
Research Products
(5 results)