• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

米国学生支援におけるプログラムの基準とその評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K13204
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

蝶 慎一  広島大学, 高等教育研究開発センター, 助教 (50781548)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords学生支援 / 米国 / 質保証 / 評価基準 / プログラム / スタンダード / 専門職団体 / CAS
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、米国の学生支援に関する「評価基準」の具体的内容に焦点を当てることで、いかなる基準内容が扱われ、その特徴は何であるか、制度面から明らかにすることを研究目的とした。
以下、特に当該年度は、第2の「米国における大学院の『修士プログラム』の『評価基準』の調査・内容分析」を中心に本研究を実施してきた。具体的な研究実績として大きく3点ある。第1に、これまでの文献研究等でも整理を進めてきたCAS(the Council for the Advancement of Standards in Higher Education)のスタンダードのうち、米国における大学院の「修士プログラム」の「評価基準」である「Master’s Level Higher Education and Student Affairs Professional Preparation Programs」(2019年公表版)の最新版を購入し、新たに収集できたことである。第2に、この「修士プログラム」の「評価基準」の内容それ自体について先行研究では詳細な動向は明らかになっていなかったが、本研究の分析により考察ができたことに加え、実際にどのように個別大学において本評価基準が適用されているのかをコロラド大学コロラドスプリングス校の事例を詳論できたことである。そして、第3に、米国以外に国際比較の観点からカナダにおける学生支援の歴史的展開を通じた特徴を検討できたことである。これは、カナダの学生支援に関する団体の事務局より入手した。
こうした本研究実績の一部は、当該年度中に全国学会(日本高等教育学会)や広島大学高等教育研究開発センターの公開研究会等で口頭発表を行った。さらに、令和2(2020)年度末までに査読付き学術論文を刊行し、また、令和3(2021)年度中にも投稿論文として全国学会誌に掲載されることが決まっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究における現在までの進捗状況については、本研究課題の、第2の「米国における大学院の「修士プログラム」の「評価基準」の調査・内容分析」を中心に本研究を遂行できており、順次その研究成果についても公表できている。
令和2(2020)年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により米国等に出向いての調査・研究が不可能となったが、CASのスタンダードのうち、「Master’s Level Higher Education and Student Affairs Professional Preparation Programs」(2019年公表版)をオンラインで購入し、入手ができたことで詳細な分析が可能になった。引き続き、メール等でも先方の団体等と情報交換を行い、最終年度の調査分析に結実させていく予定である。
また、研究成果の一部は、全国学会等での口頭発表、学術論文への投稿とその刊行、掲載決定の通知を受けることができ、研究成果の公表もおおむね進展させることができていると考えている。特に、本研究に関するテーマで学術論文を投稿し、査読論文として2本を公表することができたことは評価できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、米国の学生支援に関する「評価基準」の具体的内容に焦点を当てることで、いかなる基準内容が扱われ、その特徴は何であるか、制度面から明らかにすることを研究目的としている。最終年度に向けて今後の研究では、「活動プログラム」をめぐる「評価基準」の調査・内容分析にかかる追加の調査・分析をオンライン等を駆使しながら行った上で、その研究成果を総合的に取りまとめる作業を行う予定である。

Causes of Carryover

使用額が生じた理由として、主に、米国等への渡米訪問調査・研究活動が新型コロナウイルス感染拡大による出張が中止となったことがある。 あわせて、オンライン等での学生支援の評価に関する文献や「評価基準」の購入スケジュールの変更によることが考えられる。今後実施予定の渡米訪問及び上記の購入を順次行い、適宜使用していく計画である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] カナダの大学における学生支援の展開とその特徴ーCACUSS(Canadian Association of College and University Student Services)の取り組みに着目してー2021

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Journal Title

      大学論集

      Volume: 53 Pages: 71-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 1950年代半ばにおける「学生担当職」の研修に関する考察ー「厚生補導特別研究会」の開催経緯とその背景,実態を中心にー2021

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Journal Title

      大学経営政策研究

      Volume: 11 Pages: 51-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第3章 米国の学士課程教育におけるアドバイジングー学修成果(Student Learning Outcomes)を促進する取組としてー2021

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Journal Title

      高等教育研究叢書(教養教育の日米比較研究)

      Volume: 158 Pages: 25-36

    • Open Access
  • [Journal Article] Potential roles of writing centers for writing related Faculty Development2021

    • Author(s)
      Machi Sato, Shinichi Cho
    • Journal Title

      Reviews in Higher Education(“Opportunities and Challenges of English Academic Writing Education in Japanese Universities” edited by N. Miyokawa)

      Volume: 157 Pages: 31-44

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] コロナ禍における大学教育と今後に向けて2021

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Journal Title

      高等教育研究叢書

      Volume: 162 Pages: 27-32

    • Open Access
  • [Presentation] 広島大学教育学習支援センターにおける教育・学習支援と学生スタッフ2021

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター 公開研究会第16回
  • [Presentation] COVID-19による学寮を巡る影響とその動向2021

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Organizer
      東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化・効果検証センター主催 オンライン公開研究セミナー「パンデミックとアメリカの大学」
    • Invited
  • [Presentation] 多様化する「学寮プログラム」の類型化の試みとその特徴2020

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Organizer
      日本高等教育学会
  • [Presentation] 日本ー「教育寮」の再考に向けて(現代の学生寮における改革動向とその教育的意義)2020

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会・課題研究集会 ラウンドテーブル
  • [Presentation] 新型コロナウイルスをめぐる海外大学等の動向と見えてきた課題―ニュース記事・調査報告を中心に―2020

    • Author(s)
      蝶 慎一
    • Organizer
      広島大学高等教育研究開発センター 公開研究会第1回
  • [Book] 高等教育研究叢書(教養教育の日米比較研究)2021

    • Author(s)
      福留東土・戸村理・蝶慎一 編
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      広島大学高等教育研究開発センター
    • ISBN
      9784866370279
  • [Remarks] 広島大学高等教育研究開発センター 教授学習支援リエゾンセンター(TLC-LC)

    • URL

      https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/liaison-center/learning-center/

  • [Remarks] 広島大学教育学習支援センター

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/capr

  • [Remarks] 【広島大学の若手研究者】コロナ禍で問われる学生支援の可能性

    • URL

      https://higashihiroshima-digital-gakupota.com/campus-210126-chou/

  • [Remarks] 広島大学の若手研究者らが東広島市の情報誌で紹介されました

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/162841/2021jan28th.pdf

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi