• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Characteristics and training methods of imitation focusing on spontaneous spatial perspective-taking in children with autism spectrum disorder

Research Project

Project/Area Number 18K13208
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

朝岡 寛史  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (20808042)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords自閉スペクトラム症 / 空間的視点取得 / 模倣
Outline of Annual Research Achievements

自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder; ASD)児において、“逆さバイバイ(手のひらを自分の方に向けてバイバイと手を振る)”のように目に映ったままの他者の動作を模倣することが報告されている。そこで本研究では、他者が何を見ているかを推測する能力とされる「空間的視点取得」に着眼し、ASD児の模倣特性を解明するとともに、指導法を開発した。
(1)2018年度は、少数事例研究計画法、定型発達児との群間比較法、ならびに眼球運動解析などの方法を用いて、ASD幼児児童における空間的視点取得の成立条件を検討した。その結果、「対象物を注視し続けながら他視点に移動する」「他視点を明示的に教示する」等が成立条件として示唆された。
(2)2019年度は、眼球運動および動作解析(モーションキャプチャ)を指標として、ASD児童を対象に、國平ら(2004)を参考にした「手の形課題(体の前に出した両手の動作・形を模倣する課題)」を実施した。上記の条件を踏まえ、誤反応生起時、参加児は被模倣者の手の形を見続けながら、被模倣者の視点に移動し、その見えの変化を観察した。正反応生起時の参加児の視線は、被模倣者の両手を中心に体や顔に停留した(相互的な注視行動の出現)。これらの結果から、他視点からの見えに基づく模倣が生起するためには、被模倣者の手の形に加え、体や顔の向きに着目する必要性が示唆された。
(3)2020年度は、ASD児における模倣特性を評価するために、定型発達児との比較を行った。平均生活年齢4歳5ヶ月の定型発達児25名を対象に、動作解析を指標とした動作模倣課題を実施した。課題では、二人が横に並び、「右手をあげる」といった動作を提示した。その直後に向かい合って並び、「右手をあげる」という動作を再度提示しました。常に横→対面の順で、同じ動作を提示した。その結果、試行を重ねるごとに相手の視点からの見えに基づく模倣の生起数が増加する傾向がみられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 保育士を対象とした発達が気になる幼児の支援に関する研修の効果2021

    • Author(s)
      朝岡寛史, 明石真奈, 是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 3 Pages: 153-160

    • Open Access
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症の児童における強化子の提示時間の操作がContinuous arrangementsとDiscontinuous arrangementsの選択に与える影響2021

    • Author(s)
      馬場千歳, 朝岡寛史, 野呂文行
    • Journal Title

      障害科学研究

      Volume: 45 Pages: 139-149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症児の集団遊びにおける適切行動の増加が感情の自己制御に及ぼす効果の検討2020

    • Author(s)
      小川真穂, 朝岡寛史, 馬場千歳, 澤田竜馬, 野呂文行
    • Journal Title

      自閉症スペクトラム研究

      Volume: 18 Pages: 51-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Training Conditions for Establishing Visual Level 2 Perspective-Taking in Children with Autism Spectrum Disorder2020

    • Author(s)
      Asaoka Hiroshi, Fujiwara Aya, Noro Fumiyuki
    • Journal Title

      Psychology

      Volume: 11 Pages: 908-935

    • DOI

      10.4236/psych.2020.116059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of Self-Monitoring of Antecedents and Consequences on the Mother of an Adolescent Child Exhibiting Behavior Problems2020

    • Author(s)
      Asaoka Hiroshi, Noro Fumiyuki
    • Journal Title

      Child & Family Behavior Therapy

      Volume: 42 Pages: 186-205

    • DOI

      10.1080/07317107.2020.1780819

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の模倣課題遂行時における眼球運動の分析2021

    • Author(s)
      朝岡寛史, 馬場千歳, 藤本夏美, 小林千紗, 野呂文行
    • Organizer
      障害科学学会2020年度大会
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の排泄行動に対する保護者支援2020

    • Author(s)
      朝岡寛史, 池田遥香, 野呂文行
    • Organizer
      障害科学学会2019年度大会
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の移動動詞表出時における特徴の分析-会話時における二者の空間的位置関係とジェスチャーに着目して-2020

    • Author(s)
      朝岡寛史, 野呂文行
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
  • [Remarks] ASAOKALAB

    • URL

      https://asaokalab.com/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi