2020 Fiscal Year Research-status Report
幼児期の経験を無駄にしない:「深い学び」の継続支援システムの開発
Project/Area Number |
18K13210
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
真鍋 健 千葉大学, 教育学部, 准教授 (10611197)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 学部・学校段階間の深い学びの接続 / 移行支援 / 教育課程 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では特別支援学校における「学校・学部段階間の深い学びの接続」をテーマとして、特に幼児期の保育・療育から学童期(小学部)に至る移行において、それを保障するための理論や方法を明らかにすることを目的としている。本年度は以下の3点を実施した。①就学前後の引継ぎについて特別支援学校への質問紙調査の分析、②事例検討、③学びの継続支援システムの検討。詳細はそれぞれ、以下の通りであった。
①幼児期の保育・療育から小学部への移行支援の現状、受け入れ後の対応についてを明らかにするために、特定の地域における特別支援学校への質問紙調査を実施し、その集計・分析を行った。知的障害と肢体不自由を対象とする学校への調査より、学びの引継ぎにおいては教育課程の違いによって、就学前の情報への要望・重みづけが変わる可能性が指摘された。 ②学びの継続支援システムの構築の予備的検討として実際の就学事例(1名)について、就学前施設での生活や遊びでの経験とそこでの学びにかかわる情報を、フィールド調査より集めるとともに、就学支援シート等の作成を行った。現在、就学後の引継ぎ・新生活への適応の段階に入っている。 ③これまでの研究結果を集約し、「深い学び」の継続支援システムの要素と骨子の検討に着手し始めた。特に特別支援学校への質問紙調査の結果より、就学移行前の経験と学びを就学予定の学校等の「教育課程」というフィルターに通す意義と方法について、移行前後の機関ならびに当事者(子ども・保護者)の立場から検討を始めた。 以上の2020年度に行った検討は、特に②と③については、2021年度も継続して行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
感染症の影響により、パイロット事例の展開が、当初予定していたものよりも、事例数・機会数ともに制限を受けたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、これまでの調査等で得られた結果をもとに、障害のある子どもの「深い学び」を就学前後でつなげるための方法を検討する。特に、移行支援を個別化すべく、当事者・支援者のおかれた状況に応じて選択・適用可能なモデルの開発を行う。
|
Causes of Carryover |
独立基盤形成分について、対象事例に応じた遊具・使用教材を購入する必要があるが、感染症の影響にて、事例数が減ったため本年度は余剰となった。次年度、新たな事例の展開において必要な遊具等を購入する。また、2021年度は使用臨床指導室が学内の別部屋に移動しなければいけなくなったため、本研究課題の遂行に必要な備品等についても、新たに揃える予定である。
|
Research Products
(3 results)