• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

総合大学における聴覚障害学生のキャリア発達及びその促進と抑制に関する縦断研究

Research Project

Project/Area Number 18K13227
Research InstitutionOdawara Junior College

Principal Investigator

杉中 拓央  小田原短期大学, その他部局等, 講師(移行) (70755917)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords聴覚障害 / キャリア発達 / キャリア教育 / 縦断調査 / 障害学生支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、総合大学に新規入学した聴覚障害学生を対象として、進路課題等に関する心理尺度を中心とした検査バッテリを構成し、四カ年にわたる縦断調査を実施し、彼らのキャリア発達と、その影響因を定量化して個人要因(聴力、性差、コミュニケーションモード、被教育歴、専攻、生まれ月等)との関連を同定し、かつ定性的視点からの分析も加えることで、彼らに対する修学上の心理的支援の在り方を検討することであった。四年計画の二年目にあたる今年度は、概ね二年生に進級した聴覚障害学生の協力を得て、彼らに対して、再び質問紙調査を配布した。中退やその他理由による音信不通などが生じ、追跡不能となった学生がいたものの、初年度同様にデータを取得することができた。また、初年度のデータについて、関連学会・研究会において発表・報告し、議論や意見交換をすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね、当初の計画通り進捗しているため。しかし、想定以上に学生生活に困難を抱える協力者が多いほか、一度は協力の意思表明があったものの、返送をいただけないといった学生もある。したがって、今後、調査対象が減る可能性に留意したい。そのような際は、混合研究的視点より、個々の事例に焦点をあてるなどして対処したい。

Strategy for Future Research Activity

縦断調査の研究計画に基づいて、概ね大学生活三年目に入った研究協力者に対して、質問紙調査を配布する。また、初年度からの発達的変化について分析し、関連学会にて報告を行う。

Causes of Carryover

概ね計画通りに支出したが、若干(数千円)の残額が生じた。
翌年に繰り越して適切に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 聴覚障害学生のキャリア発達及びその促進と抑制に関する追跡研究2019

    • Author(s)
      杉中拓央
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [Presentation] 青年期にある人工内耳装用者と非装用者におけるワークキャリア観の比較2019

    • Author(s)
      杉中拓央
    • Organizer
      第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
  • [Remarks] 聴覚障害児者のキャリア発達支援

    • URL

      http://outreach33.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi