2018 Fiscal Year Research-status Report
機能機構階層図を用いた協調学習教材設計支援システムの開発
Project/Area Number |
18K13238
|
Research Institution | Advanced Institute of Industrial Technology |
Principal Investigator |
大崎 理乃 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 助教 (50630802)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 教育学習支援システム / 学習環境デザイン / 可視化 / 評価 / 協調学習 / 教材設計 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,主体的・対話的で深い学びを実現する方法として注目されている協調学習の教材設計が,教師の経験と勘に依存しすぎているという課題を解決するために,教材設計支援システムを開発し,システムの機能や有効な利用方法の検討を行うものである.2018年度の計画では,システム要件の整理を予定していた. 2018年度は予定どおり,研究協力者の協力を得て機能機構階層図(FMH)を利用した授業検討を行い,その際の授業設計者の発話や動画の分析から,システムで実現させるべき機能や必要なインターフェースの検討を実施した.さらに,次年度以降に予定していた学校現場でのシステム有用性検討を前倒して行い,本研究で提案する方法が,授業分析に知識の利用や共有という点で有用であることが確認された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記のように,計画通り調査・分析・検討が進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画通り,2019年度はシステム要件の検討をさらに進めるとともに,本研究で開発を目指すシステムのモデル評価を実施する予定である. その後,整理された機能とインターフェースを備えたシステム試作し,試用を通して,システムの検証と改善を行う. また,学校現場と連携した研究体制の強化のため,引き続き研究協力者や現職教員を対象とした情報発信と情報収集を行い,様々な校種での本研究提案方法の利用可能性検討を行う.
|
Causes of Carryover |
(理由) 実験環境の変更に伴い,購入予定物品の再選定が必要になったため. (使用計画) 未購入機器の購入に使用する予定である.
|