2018 Fiscal Year Research-status Report
Developing Learning Portfolio for Fostering Critical Thinking Competence in Higher Education
Project/Area Number |
18K13239
|
Research Institution | Aomori Chuo Gakuin University |
Principal Investigator |
石橋 嘉一 青森中央学院大学, 経営法学部, 講師 (40604525)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 批判的思考 / 学習ポートフォリオ / 汎用的能力 / クリティカル・シンキング / リベラルアーツ / 学習評価 / 大学教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、批判的思考能力の育成を支援する科目横断的な学習ポートフォリオの開発を目指している。本研究では3つの研究目的を掲げている。その研究目的に沿って、平成30年度の研究実績の概要を以下に記す。 【目的1】「先行研究から批判的思考能力を測定する方法(テスト、尺度等)と、現状の大学教育で採用されている評価法を整理する。並行して、先行研究の学習ポートフォリオの実証研究を精査し、本研究に適応できる評価実験モデルを定める」:研究目的と計画の通り、批判的思考能力についての理論的背景と能力要素を領域横断的に整理した。先行研究を緻密に整理した結果、本研究が特に着目した点は、批判的思考能力を「汎用的な能力」として位置付ける観点と、「コンテクスト(文脈)に依存する能力」として位置付ける観点に大別されることであった。定説では、指標には汎用性が求められる。一方で、実践的な学習活動での評価には、文脈性が必要とされる。このため、評価実験に進むためには、この相反する評価観点をどう学習ポートフォリオに埋め込むかが本研究の要と言っても過言ではない。ここまでの先行研究の整理を、2018年度の日本教育工学会全国大会、及び日本コミュニケーション学会九州支部大会にて発表を行った。 【目的2】「目的1で得られた知見から、批判的思考能力を構成する能力要素、習熟度の判断基準を精査し、学習ポートフォリオを開発する」。1で明らかとなった課題に対応するため、平成31年度に予定する評価実験では2つの方法を採用する計画を立てた。一方のグループには汎用性の高い指標を採用し、もう一方のグループには学習の文脈に依存した指標を採用し、自己の批判的思考能力の評価にどのような相違がみられるか検証を行う。本評価実験に先立ち、平成30年後期からは、翌年に着手する評価実験を行うための、実験計画の立案、協力者との調整、パイロットスタディの実施を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度は、先行事例から必要な評価基準を確立し、評価実験の実施体制を整えた。研究計画に沿って、平成30年度の進捗状況の概要を以下に記す。 【計画1】「批判的思考能力に関わる能力の構成要素、尺度の整理と体系化」:PISAリテラシー、DeSeCo、ジェネリックスキル、学士力、21世紀スキルなどの能力指標から能力要素の定義、要素間の関連について体系的に整理した。コーネル・クリティカルシンキング・テストなど様々な尺度の評価項目と評価方法についても整理した。これらの先行研究の整理は、日本教育工学会全国大会で発表した。 【計画2】「開発する学習ポートフォリオの評価実験方法の確立」:学習ポートフォリオの評価実験、日本語版の批判的能力尺度を採用した能力伸長調査の実験デザインを精査した。 【計画3】「批判的思考能力育成を支援する学習ポートフォリオの開発と予備実験の実施」:上記1、2の知見を基に、評価観点・領域、レベル(習熟度)、セル内の具体的な能力記述文の粒度と表現方法などについて精査し、学習ポートフォリオを開発することを目的としていたが、評価指標の「汎用性」と「文脈依存性」に関する課題を先に整理・解決する必要性が生じた。本課題は、研究計画立案当初には予期できなかったため、平成30年度中に、汎用性と文脈依存性の双方の評価実験を実施するには至れなかった。このため、まずは、学習者が自己の学習活動と関連づけて評価できる、文脈依存の評価指標を用いて、平成31年1月~3月にかけて、160余名の協力者を募り、パイロット・スタディを実施した。現在、パイロットスタディのデータを入力・分析中である。また、平成30年3月には、12名の協力者を募り、インタビュー調査も実施した。現在テキストデータの文字起こし中であり、テキスト化を終えたその内の4名のデータからは定性データの分析に着手している段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は、開発した学習ポートフォリオの評価実験を実施し、研究成果をまとめる。 【計画4】「学習ポートフォリオの評価実験の実施」:本年度前期では、開発した学習ポートフォリオの評価実験を行う。具体的には、3大学での座学とゼミナール、学外学習 (インターンシップ、看護学実習)で実施する。その際には各授業・学習活動の批判重視型教育の類型化(ジェネラル、インフュ―ジョン、イマ―ジョン:Ennis 1989など)と、能力記述文における特定の文脈依存性/汎用性の高低の調整など、実験デザインに影響する要因を十分に精査した上での評価実験を実施する。 【計画5】「開発した学習ポートフォリオの評価分析、研究成果のとりまとめ」:4の評価実験から開発した学習ポートフォリオの妥当性、適応範囲、研究上の課題について分析し、その分析結果を基に、能力項目の統合/細分化、能力記述文の表現の改善などを検討する。また、学習者の評価観点を重視するため、評価実験の協力学生を対象にインタビュー調査を実施し、学習ポートフォリオの改善に繋がる知見を収集・分析し整理する。 一連の研究成果を日本教育工学会研究会で報告する。また、文献情報、開発した学習ポートフォリオは、本研究のWebサイトを構築し、広く社会に公開できるように準備する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が発生した理由は、病気治療による使用計画の遅れである。平成30年1月2日に尿管結石で緊急搬送され、同月、迷路障害という別の病にも罹患し、平衡感覚異常によるめまいが生じた(双方、所属研究機関に診断書を提出済)。その後、治療に時間を要したためである。このため、平成30年度中に実施予定であった予備実験に若干の遅れが生じた。これを受けて、次年度使用額の使用計画は、残りの予備実験の実施にともないデータが揃うので、当初購入予定であった分析用PC、分析用定量・定性データ分析ソフトの購入を予定する。
|
Research Products
(2 results)