• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

地域文化の理解深化と発信を目的とした先端技術表現コンテンツ制作カリキュラムの構築

Research Project

Project/Area Number 18K13248
Research InstitutionKanazawa Gakuin University

Principal Investigator

吉田 一誠  金沢学院大学, 芸術学部, 准教授 (90585879)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords地域表現 / プロジェクション / ドローン活用 / フォトグラメトリ
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、地域社会へのアプローチについての見直しの観点から、これまでに蓄積された知見をベースとした新しいアプローチ創造のため、これまでに制作実験をおこなってきたプロジェクトの分析を進めると共に、人の流れが制限されることを前提とし、昨年とに引き続き対象地域を石川県の2地域に限定した上で、1つはリモート制作実験、もう1つは自治体間移動の人数を最小限にした構成での制作実験・研究を実施した。これまで、石川県内灘町において同地域の歴史をテーマとし、それを協力地域の関係者と共有、協議しながらプロジェクトを行ってきた。そこでは、目標成果物として在町の指定文化財をモチーフとした学習教材コンテンツを設定。如何に分かりやすく同地域の歴史を表現化するのかを焦点とした制作を通して、モチーフについての学修をはじめ、ドローンやVR/ARを活用したコンテンツをウェブサービスとして提供することについて学生たちが学ぶ過程を観察することができた。知識と技術の両軸を彼ら彼女らがどのように学習していくのかに注目し、2021年度については、前年度とは異なる形で、継続してプロジェクトに携わる学生グループ(A)と、新規に携わる学生グループ(B)とでそれぞれの学習進度に差異が見られた。かほく市のもつキャラクターコンテンツをフォトグラメトリ技術により3DCG化し、モーションキャプチャを交えて映像化する試みにおいては、その制作のみにとどまり、第三者を交えての評価を得る機会については小規模な試験を除き延期となった。次年度は対面での評価機会を設けるべく準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大により、関係者の健康と安全確保の観点から、実験の実地展開が難しい。

Strategy for Future Research Activity

社会状況が不透明な中、今後も実地展開が制限されるものと考え、これまでに実施済みの実験についての分析を進めるとともに、新しい社会環境下で学生たちがどのように学びを進めていくのかについて小規模制作実験を通して観察することでカリキュラム形成方法の確立を目指す。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大に伴い実験実施が遅れている中、半導体の世界的不足によって機器調達にも遅れが生じているため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「内灘町の歴史」の認知度向上について(住民の「知らなかった」を「知っている!」に変えるデジタルメディアを活用したコミュニケーションデザイン)2022

    • Author(s)
      吉田一誠
    • Journal Title

      令和3年度地域課題研究ゼミナール支援事業成果報告集

      Volume: - Pages: 21-24

  • [Presentation] 「内灘町の歴史」の認知度向上について(住民の「知らなかった」を「知っている!」に変えるデジタルメディアを活用したコミュニケーションデザイン)2021

    • Author(s)
      吉田一誠,
    • Organizer
      令和3年度大学・地域連携アクティブフォーラム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi