2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K13253
|
Research Institution | National Institute of Technology(KOSEN), Oshima College |
Principal Investigator |
久保田 崇 大島商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (40413843)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 衝突のおそれ |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、団塊の世代の航海者が現役を去り、海運界全体が航海者不足である。本来、航海者の技術の向上は経験を積むことで実現されるものであるが、商業船舶では昇進が早く、短い乗船経験での航海者育成が急務となり、若手航海者にはプレッシャーとしてのしかかる。従って20代の若手航海者の経験不足をフォローする新支援システムが早急に必要である。本研究は次世代を担う若手航海者が安全に航行できる支援システムを構築することを目的とする。 これまで本研究では、航海者の避航行動に関する評価指標の構築を目指し、研究・実験を行ってきた。研究成果として、シミュレータ実験や行動を録画したデータから基礎的な航海者の避航行動モデルを提案した。次に避航行動モデルを検証し、航海者の主観的な衝突の危険評価を定量化するためにシミュレータを用いて避航実験を行った。そして実験結果から、接近する他船に対して航海者が感じる主観的衝突の危険評価を、TCPA(他船の最接近時間)を変数とするシグモイド関数を用いた近似式で示し、他の船舶を視覚情報に基づいて瞬時に判断する主観的な衝突の危険度を、DCPA(他船の最接近距離)を変数とする新たな指標である総合的な主観的衝突のおそれ(Synthetically Subjective Risk of Collision: SYSROC)を提案し、SYSROCが衝突の危険度を総合的に判断する一つの指標となることを提示した。 本研究で明らかにする部分は、まずSYSROC実用化のためにSYSROC空間と周囲の状況変化を同時表現することである。また若手航海者に協力願い実用性の検証を実施する。また現在提示できるSYSROCは全長100m、5000t程度の航海者のデータを基にしたものなので、SYSROC検証時に別船種の若手航海士のデータも採取しSYSROCを構築・改良する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
理由 昨年度末までに予定していた実験を終えることはできたが、本年度に入り、実験補助学生および解析補助学生が集めることが出来ず進行が遅れているためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の予定は、可能であれば、引き続き指標の構築のための避航実験を繰り返し、新たなデータを採取する事とSYSROCの理想的な表現方法(時系列的・空間的)を開発する事に 着手する。また本年度は船種別のSYSROC空間の表現に着手し、プロの航海士に意見を伺う。
|
Causes of Carryover |
被験者への謝金について、当初は被験者を招聘し支払いが生じる予定であったが、実験とは別に来校することとなったOB達に実験を実施し、謝金を支払うことが無く、無償で実施していただいたため経費が浮いた。
|
Research Products
(1 results)