2020 Fiscal Year Research-status Report
Multilevel Relationship between Assurance and Trust: Analysis on Community Survey Data
Project/Area Number |
18K13275
|
Research Institution | Tokyo Woman's Christian University |
Principal Investigator |
福島 慎太郎 東京女子大学, 現代教養学部, 講師 (80712398)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 信頼 / 安心 / 規範 / マルチレベル分析 / 地域社会 / 同類性原理 / 同類結合 / 階層データ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では2018年度に社会調査を行い階層的なデータセットを収集し、2019年度から2020年度にかけて個人レベルおよび地域社会レベルに応じたプロセスを弁別するためのマルチレベル分析を行うことで、「安心」と「信頼」が両立する階層的なメカニズムを検討した。 その結果、1)人間関係の流動性が低い個人においてはメンバー間の「安心」(社会的不確実性の低い状態)が他者一般に対する「信頼」の形成を促進するが、2)地域社会全体で流動性の低い環境に置かれることで「安心」が「信頼」の形成を抑制する、という「安心」と「信頼」の階層的な関連が示された。 さらに、「安心」は個人レベルでは主観的幸福感を促進するが地域社会レベルでは主観的幸福感を抑制し、その傾向は人間関係の流動性が低い環境でより顕著であることが示された。ただし、地域社会レベルの主観的幸福感の抑制は必ずしも単純に人々の主観的幸福感を下げる負の効果を意味するものではなく、メンバー同士の幸福の相関(他者が幸福であれば自分も幸福であること/自分が幸福であれば他者も幸福であること)を高めることでメンバー全体の調和を促すことに寄与していることが示唆された。 これら結果に加え、人間関係の流動性が高い個人が自分と類似した他者とつながる「同類結合」に加え、住居の流動性が低い地域社会全体も住民同士の心理傾向(趣味や価値観)が類似していることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目標は「安心」と「信頼」が両立する階層的なメカニズムを実証的に検討することであった。 現在までに、個人レベルでは人間関係の流動性が低いほど「安心」が「信頼」の形成を促進するが、地域社会レベルでは流動性が低いほど「安心」が「信頼」の形成を抑制する、という「安心」と「信頼」の階層的な関連が示された。さらに、地域社会レベルの「安心」は、個々人の幸福感を抑制しメンバー同士の幸福感の相関を高めることで協調を保つことに寄与しており、その効果は流動性が低いほどより顕著であることが示唆された。また、流動性が低い地域社会では、住民同士の心理傾向(趣味や価値観)が類似していることも確認された。 このように、地域社会レベルで人間関係の流動性が低いほど「安心」が「信頼」の形成を抑制する背後には、住民同士の心理傾向を類似させるとともに調和を促す作用、すなわち「規範」(「○○して当たり前」「○○すべき」という共有信念)が働いていることが想定される。すなわち、個人に外在する規範が機能することで、住民は相手個人の内面を「信頼」するのではなく個人を取り巻く環境に「安心」するようになると考えられる。 ただし、本研究では現在までにそのような「規範」の存在を実証的に捉えることはできていなかった。 これらの理由から、現在までの進捗状況を「おおむね順調に進展している」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までの研究で、地域社会レベルで人間関係の流動性が低いほど「安心」が「信頼」の形成を抑制する背後にあるメカニズムとして、「規範」が働くことで住民は相手個人の内面を「信頼」せずに個人を取り巻く環境に「安心」するようになることが想定された。しかし、現在までに「規範」の存在を実証的に捉えることはできていなかった。 そこで今後の研究では、地域社会レベルで「安心」が「規範」に転換することで人々の行動を規定すること、そしてその転換は流動性の低い環境でより促進されることを示す。その上で、「安心」と「信頼」が階層的に両立する条件を提示する。
|
Causes of Carryover |
2020年度の10月から3月にかけて育児休業を取得したことに伴い研究を中断したため、経費の次年度使用が生じた。 2021年度は、個人と直接的に関わり合う親密な他者で構成されるミクロレベルの社会環境と、個人と間接的に関わり合う疎遠な他者を含むマクロレベルの社会環境の双方を測定するためのWebネットワーク調査を行うと同時に、これまでに得られた結果を取りまとめ成果の発表を行う。これら研究の遂行に際して必要となる費用(調査実施費用、文献購入費用、成果発表費用、渡航費用、成果物印刷・郵送費用等)に、前年度より繰り越した経費を使用する。
|