2019 Fiscal Year Research-status Report
The influence of using distinctive supplementary medias (dolls) in children's event reporting
Project/Area Number |
18K13310
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
上宮 愛 立命館大学, 総合心理学部, 助教 (50555232)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アナトミカル・ドール / 子どもの証言 / 司法面接 / 再現 / エピソード記憶 / 児童虐待 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,子どもの性被害・性的虐待における被害内容の聴き取りにおいて,アナトミカル・ドール(anatomical doll;以下,ADとする)と呼ばれる人形を用いることの効果についての検討を進めている。昨年度は,体験した出来事の内容についての聴き取りにおいて,ADを用いることの問題を大きく2つの要因に分けて整理し,文献レビューを行った。1つ目は,人形側の要因であり,もう一つは,報告する側の(子ども,言葉での報告に難しさがある人々など)の要因である。今年度は,特に1つ目の人形側の要因について検証する実験を進める予定であった。子どもへの性被害の聴き取りにおいてADを用いることの問題の本質は,ADが持つ特徴(性器の有無など)が,特に性被害体験を聴き取る際に誘導的に働く可能性があるという点である。Everson and Boat(1990)は,虐待経験のない2~5歳の子どもがADで遊ぶ際の行動を観察した。その結果,ADの性器部分を触る,探索するという行動が一般的にみられ,これらの行動がそれぞれの年齢において50%の割合で生じることが示された。子どもへの性被害の聴き取りにおいて,ADのように一般的なものとはその特徴が大きく異なる人形を用いることについては,従来よりその危険性が指摘されてきた。しかし,先行研究では単に人形を用いた報告と言語のみによる報告の違いを比較したものがほとんどであり,人形の持つ特徴について検討した研究はない。実験において,ADを用いることについては倫理的な問題が生じる。今年度は,実験で使用する人形を策定するために,予定よりも時間を要した。医療現場で使用されるキワニス・ドールをADと同様の大きさで作成し直し,その人形に一部特徴的な身体部位を付け加えるような形で実験で使用するための人形を作成した。現在,データ収集を行うための段階へ移行途中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
実験で使用する人形の作成に時間を要したこと,実験者の確保と参加者の選定(フィールドの確保)が難しい状況にあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は,以下の4点を進める。 1.実務家を対象とし,児童虐待の聞き取りにおける人形の使用に関する実態調査を7月,8月,9月,12月に実施予定である。 2.執筆を進めているレビュー論文の論文投稿を行う。 3.研究2で使用する映像刺激の作成を進め,出来上がり次第,速やかにオンラインでのデータ収集を行う。 4. 新型コロナウイルスの状況をみながら,研究1の子どもを対象とした個別実験でのデータ収集を進める。
|
Causes of Carryover |
研究1についてのデータ収集が遅れているため,参加者謝金,また,実験実施に関わる実験者の雇用のための費用が未使用であった。実験のための準備が整ったため,次年度,速やかに実験の実施を進める。さらに,米国の被害児童への聴取においてアナトミカル・ドールを使用する面接技法習得のためのトレーニング・プログラムを視察する予定であったが,今年度は職場内での所属の移動等があり,長期間の海外出張が難しい状況にあった。次年度は,本トレーニング・プログラムを受講し,視察を行う予定で進めている。
|