• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多面的プロフィール化によるレジリエンスの多様性理解及び臨床心理学アプローチの開発

Research Project

Project/Area Number 18K13330
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

平野 真理  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (50707411)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsレジリエンス / 介入プログラム / 多様性 / グループアプローチ / 臨床心理学
Outline of Annual Research Achievements

本課題の目的は、レジリエンス(ストレス状況における適応・回復力)を促進するための臨床心理学的介入において、レジリエンスを単に「高める」のではなく、自分なりのレジリエンスを「発揮する」ことを目指すアプローチを開発することである。
令和4年度は、①前年度までに開発したグループ・プログラムをもとにしたワークブックの作成、および②セルフワークとして取り組むことのできるwebプログラムの開発、さらに③他者と共に行う対面ワークの発展可能性の検討を行った。
webプログラムは、さまざまなワークを通して「自分がどのようなレジリエンスを持っているのか」に気づくことを促すものであり、自己記入式(選択式)ワークと解説から構成される全8セッションとした。1日1セッションを目安に、個人のペースでスマートフォンやPCから取り組む。ワークに記入した内容はシステムに蓄積され、最終的にそれらを総じて自分のレジリエンス・プロフィールを作成することができるようにした。それにより、自身のレジリエンスを単に「高い/低い」と捉えるのではなく、自分らしいレジリエンスとして承認できることを目指している。
また、これまでのグループワーク・プログラムの実践において、他者とのシェアリングを行うことが、自身のレジリエンスへの気づきや承認において効果的に機能することが示唆されてきた。そこでwebプログラムにおいてもワークで記入した内容は匿名で公開することを選択することができ、他の人と回答をシェアしながらセッションを進めることができるシステムを実装した。これにより、セルフワークでありながらも、シェアリングを通してレジリエンスの多様性への気づきが促進されることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

webプログラムシステムを完成に予定よりも時間を要したため、フィールドトライアルの実施が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、一般成人を対象としてwebプログラムのフィールドトライアルの実施を行い、データの分析を経て学会発表を行う。

Causes of Carryover

令和4年度は、webプログラムシステムを完成させたが、フィールドトライアルの実施には準備が間に合わず、翌年への持ち越しとなった、そのため、研究補助者への謝金、および研究実施に伴うシステム修正・維持費、成果発表費等が未使用となっている。
次年度は、フィールドトライアル実施に伴い、フィールドトライアル実施にあたって必要な物品購入費、研究補助者への謝金、学会参加費を使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 3歳未満児を育てる母親の自尊感情、レジリエンス、親性に関する研究―母親の就労と子どもの就園に着目して―2023

    • Author(s)
      平野順子・平野真理・並木有希・廣田愛海
    • Journal Title

      東京家政大学研究紀要人文社会科学

      Volume: 63 Pages: 111-118

    • DOI

      10.20838/00012373

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本における「雨」イメージの検討―雨中人物画の解釈にむけた地域差・性差・精神的健康による比較―2023

    • Author(s)
      廣田愛海・平野真理
    • Journal Title

      お茶の水女子大学臨床相談センター紀要

      Volume: 24 Pages: 107-118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 女子高校生の雨中人物画パターンから見るストレス対処能力―「雨の強さ」と「防衛の成否」による分類からの検討―2023

    • Author(s)
      廣田愛海・平野真理
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
  • [Presentation] 子育て経験がもたらすレジリエンスの涵養―未就学児をもつ母親と父親を対象として2022

    • Author(s)
      上野雄己・平野真理
    • Organizer
      日本教育心理学会第64回総会
  • [Presentation] 日本における雨イメージの地域差の検討2022

    • Author(s)
      廣田愛海・平野真理
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Book] 自分らしいレジリエンスに気づくワーク~潜在的な回復力を引き出す心理学のアプローチ2023

    • Author(s)
      平野真理
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      4760826904
  • [Book] グループ・アプローチでつながりUP!2022

    • Author(s)
      杉山雅宏・平野真理・金子恵美子・相馬誠一
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      学時出版
    • ISBN
      978-4761928889

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi