2020 Fiscal Year Research-status Report
一般小中学生における性別違和感の安定性と心理社会的不適応との関連
Project/Area Number |
18K13334
|
Research Institution | Nagoya University of Arts and Sciences |
Principal Investigator |
浜田 恵 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 講師 (00735079)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 性別違和感 / 小中学生 / 心理社会的不適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、児童期・思春期で性別違和感を感じている者について、一般的に性別違和感はメンタルヘルスや心理社会的不適応とはどのような関連があるのか、また、継続的にみた時にどの程度安定したものなのか、あるいは変動するものなのかということを明らかにするための研究である。3年目である2020年度は、昨年度に引き続き、同じフィールドで小学校4年生から中学校3年生までの約5,000名を対象に質問紙調査を行うことができた。性別違和感の安定性を捉えるという本研究の目的のため、同じ対象者に今年度も調査を実施することができたことは成果である。性別違和感を測定するための項目に加え、抑うつ・攻撃性というメンタルヘルスに関わる項目、友人ストレス・家族ストレス・教師ストレス・学業ストレスという心理社会的不適応に関わる項目を調査した。現在、これらの関連を明らかにするための分析を行い、性別違和感と心理社会的不適応、メンタルヘルスの関連に関する論文および性別違和感の安定性に関する論文を執筆中である。また、尺度の妥当性を確認するための臨床群と一般群のデータを比較し、カットオフポイントを設定した論文が採択されたことは成果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、調査を実施できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、縦断データを収集することができるよう、調査協力校と連絡をとりつつ進めていく。調査内容は変わらないが、コロナ禍の状況でも調査がしやすいよう、調査方法の変更を検討中であるため、調査協力校と話し合い、無理のない方法を採用する予定である。また、これまでの成果をまとめて投稿する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、国内外の学会にいくことができず、旅費を使わなかったため。また、急な遠隔授業の対応のために、学会参加そのものも困難なことが多かったため。
|