• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Randomized controlled trial of cognitive behavioral therapy with interoceptive exposure (CBT-IE) for irritable bowel syndrome.

Research Project

Project/Area Number 18K13339
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大江 悠樹  杏林大学, 医学部, 助教 (40722749)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知行動療法 / 集団認知行動療法 / 過敏性腸症候群
Outline of Annual Research Achievements

本年度は我々が以前日本語版を開発した「IBSに対する内部感覚曝露を取り入れた認知行動療法(CBT- IE)」を集団で実施可能な形に修正したプログラム(集団版CBT-IE)のIBS(Irritable Bowel Syndrome、過敏性腸症候群)に対する有効性を検証したランダム化比較試験について二次解析を進めた。この試験では薬剤抵抗性のIBSに対して、集団版CBT-IEは通常治療よりも有意にIBS症状を改善するとともに、生活の質をも改善することが示された。本研究においては新型コロナウイルスCOVID19の流行による影響を大きく受けた。しかし感染予防策として対面を避けるため、一部の参加者に対してはオンライン会議システムを利用した形でプログラムを実施することを検討し、実行した。その結果、オンライン会議システム上での実施であっても、対面での実施と比較してほぼ遜色ない結果が期待できることが示唆されるという副次的な知見も得られた。本研究の主要な成果については論文化し、国際誌にてその有効性を報告した(Kikuchi S, Oe Y, et al., 2022)。また、本年度は京都大学医学部附属病院と共同で、CBT-IEを普及させるための方法を検討した。そのひとつとして、よりインターネットを活用した形でCBT-IEを実施するための資材や実施方法を準備し、臨床実践の中で試行した。これにあたっては、これまで検討を進めてきたIBSに対する低頻度の簡易型認知行動療法における手厚い患者向けの補助資材の作り込みも参考にした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] 慢性痛の認知行動療法2022

    • Author(s)
      大江悠樹
    • Organizer
      第6回看護のための認知行動療法研究会総会
    • Invited
  • [Presentation] 今後の外来精神医療の多様性について-心理士(師)の立場から-2022

    • Author(s)
      大江悠樹
    • Organizer
      第22回日本外来精神医療学会・総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi