2019 Fiscal Year Research-status Report
統合失調症および自閉スペクトラム症への社会認知スキルトレーニング日本版の開発
Project/Area Number |
18K13345
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大塚 貞男 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00816986)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 社会認知 / QOL / 社会適応 / 自閉スペクトラム症 / 統合失調症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、統合失調症(SCZ)患者および自閉スペクトラム症(ASD)成人の社会認知機能障害を標的とする心理社会的介入プログラムを開発し、その適用と効果の範囲を明らかにすることを目的とする。SCZ患者を対象として開発され、海外で有効性が検証されている社会認知スキルトレーニングを邦訳し、さらに、独自のトレーニング課題を追加して日本版プログラムを作成する。SCZ患者およびASD成人を対象に、作成した日本版プログラムによる集団療法介入を実施し、認知機能および心理・社会適応に及ぼす効果を検証する。 2年目は、ASD成人の認知機能と心理・社会適応との関係性に関する縦断的なフォローアップ調査の結果について、日本心理臨床学会第38回大会で報告した。この調査では、2~3年前に認知機能測定を実施したASD成人の内、再び協力が得られた23名を対象に心理・社会適応などを評定した。その結果、表情の微細な特徴から他者の感情を読み取るスキルを身に付けていることが、ASD成人の日々の悩みを軽減し、良好なQOL(生活の質)の維持につながることが示唆された。この調査結果を参考にトレーニング課題や介入方略などを選定し、SCZ患者だけでなくASD成人にも適用しうる日本版プログラムのパイロット版を完成させ、健常成人を対象とした模擬介入を実施した。また、動画を用いた社会認知課題を作成し、効果判定尺度としての妥当性を確認するために、一般大学生32名のデータを取得した。臨床群を対象とした介入研究については、複数の協力医療機関との連絡調整をおこない、多施設ランダム化比較試験の研究実施計画書を作成して倫理委員会の審査を受けているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床群を対象とした介入研究の開始は当初の予定より遅れている。しかしながら、単施設の予定から複数の協力医療機関を含めた多施設ランダム化比較試験に計画を拡張することができ、今後の参加者の組み入れはスムーズに進むと予測される。また、調査研究の実施によって、ASD成人への適用性を十分に考慮して介入プログラムを作成することができ、研究プロジェクト全体としては着実に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、SCZ患者およびASD成人を対象としたランダム化比較試験を開始し、効果検証を進める。それと並行して、一般大学生を対象とした研究も継続し、健常成人の社会認知機能を向上させる可能性についても検討する。
|
Causes of Carryover |
臨床群を対象とした介入研究の開始が当初の予定より遅れているため、今年度に発生する予定であった出費が次年度にずれ込むことになった。計画していた研究の遂行に伴い、必要な物品の購入、参加者謝金、人件費などに使用する。
|
Research Products
(1 results)