2019 Fiscal Year Research-status Report
The Effectiveness of Cognitive Behavioral Therapy for Older People with Mild Cognitive Impairment and the Family Caregivers
Project/Area Number |
18K13356
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
樫村 正美 日本医科大学, 医学部, 講師 (00550550)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 認知行動療法 / 軽度認知障害 / 介護家族 / 高齢者 / 臨床試験 / 家族支援 / START |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は軽度認知障害(mild cognitive impairment; 以下MCI)の高齢者とその家族を対象とした認知行動療法(cognitive behavioral therapy; 以下CBT)に基づくプログラム(介入1)、およびMCIあるいは認知症の家族を抱える介護家族を対象としたCBTプログラム(介入2)を実施した。 介入1ではMCI高齢者とその家族への介入を想定していたが、研究参加に至った6名いずれも家族の同席が難しく、高齢者単独での介入となった。2名が6ヶ月フォローアップ調査を終了し、4名が研究参加後に生活環境の変化(転居、新型コロナウイルス感染拡大)に伴い中断し、1名はリクルート後にモチベーション低下により研究参加には至らなかった。フォローアップ終了の2名について、介入終了直後評価で気分やQOLの改善がみられ、6ヶ月後評価でも状態は概ね維持されていた。介入2では、MCI高齢者本人が参加を拒否した介護家族単独への介入となった。12名のうち、11名の介護家族が6ヶ月後フォローアップ調査を終了し、うつ、QOL、主観的な介護負担は6ヶ月後でも状態が維持されていた。そのうち、1名は電話を用いたプログラムを完遂したが、介入後の得点変化はみられなかった。電話プログラムには今後改善が必要である。また、1名は生活環境の変化(新型コロナウイルス感染拡大)に伴い中断中である。いずれの介入研究においても、MCIの当事者とその家族を同席で介入することが難しく、同席可能な条件でのリクルートが引き続き難航している。 また、2019年度はMCI高齢者を対象としたCBT、介護家族を対象としたCBTのこれまでの取り組み結果を論文化し、現時点で後者の論文が採択され論文公開を待つ状況である。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、今後さらに研究リクルート活動に支障が出るものと予想される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画ではMCI高齢者とその家族の同席による介入を想定していたが、同席に対する双方の拒否であったり、多忙により同席の条件を満たす研究参加者の募集が非常に難しい状況である。これに加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究参加者の研究実施場所への通院・通所が困難になっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度も引き続き、介入プログラムの安全性、実施可能性、および有効性についての検討を進める。前述の通り、元々研究へのリクルートが難航していたところに新型コロナウイルス感染拡大による影響で介入研究の実施が実質上中断せざるを得ない状況にある。できる限り、新規参加者を募集し、継続中の介入を再開させられるよう、対面式のプログラムにこだわらず、電話などの通信機器を活用したプログラム実施に切り替えてみることを検討している。 本研究ではMCI高齢者とその家族への同時介入を行うことを当初から計画しているが、先述の通り両者がともに参加を表明されることはよほど参加へのモチベーションが高い方々ではない限り、非常に難しい。これについても昨年度から柔軟に実施してきたように、引き続きMCI高齢者、または介護家族単独の参加も良しとする形で、参加者数の確保を図っていきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
今回発生した次年度使用額の差額は微小であり、無理に年度内に使用するのではなく最終年度に有効に活用させていただきため、繰り越すことを決定した。
|