• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Factors for improving work-family conflict and quality of life among working family caregivers of people with dementia

Research Project

Project/Area Number 18K13357
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

森本 浩志  明治学院大学, 心理学部, 准教授 (20644652)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords認知症 / 家族介護者 / 役割間葛藤 / エンリッチメント / アクセプタンス / コミットメント
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、これまでに収集したデータについて詳細な分析を行った。具体的には、本研究の目的である、(1)就労家族介護者のメンタルヘルスに関連する要因(介護及び仕事における負担とソーシャル・サポート、介護に対する自己効力感など)のうち、エンリッチメントと関連の強い要因を明らかにすること、(2)アクセプタンスと価値に沿った行動(コミットメント)が、役割間葛藤及びエンリッチメントの改善につながるかを明らかにすること、の2点うち(2)について、6か月間隔で行った3回の調査で得られた縦断データを用いて分析を行った。
その結果、役割間葛藤については、アクセプタンスが高い就労家族介護者は低い者と比べて「家庭から仕事への葛藤」が少なく、介護および仕事の負担が増えても役割間葛藤は増加しないことが示された。また、コミットメントが高い就労家族介護者は低い者と比べて役割間葛藤が少なく、介護および仕事の負担が増えても役割間葛藤が増加しないことが示された。エンリッチメントについては、アクセプタンスは有意な関連が見られなかった。一方で、コミットメントが高い就労家族介護者は低い者と比べて、「仕事から家庭へのエンリッチメント」及び「家庭から仕事へのエンリッチメント」の双方が高いことが示された。また,コミットメントが低い就労家族介護者は、介護に対する私的なサポートの満足感が高まるほど、「家庭から仕事へのエンリッチメント」が低下することが示された。
本研究で得られた成果から、認知症の人の就労家族介護者の役割間葛藤の緩和及びエンリッチメントの向上には,アクセプタンス&コミットメント・セラピーに基づいた心理支援が有効であることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 研究代表者のホームページ

    • URL

      http://www.meijigakuin.ac.jp/~hmori/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi