2021 Fiscal Year Final Research Report
Factors for improving work-family conflict and quality of life among working family caregivers of people with dementia
Project/Area Number |
18K13357
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 認知症 / 家族介護者 / 役割間葛藤 / エンリッチメント / アクセプタンス / コミットメント / 自己効力感 / ソーシャル・サポート |
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to examine the effect of acceptance (i.e., accepting aversive internal events as they are) and commitment (i.e., committing actions that are in line with one’s values) on the work-family conflict and work-family enrichment, negative and positive aspect of the work-caregiving interface, respectively, among working family caregivers of people with dementia. Analyses of the data obtained from a longitudinal survey suggested that acceptance contributes to alleviating work-family conflict, and commitment contributes to alleviating work-family conflict and increasing work-family enrichment.
|
Free Research Field |
臨床心理学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
近年、認知症の人の増加に伴い、働きながら親族の認知症の人を介護する家族が増加している。一方で、これまでの認知症の人の家族介護者を対象とした研究は、主に介護における問題の解決に焦点が当てられてきた。本研究の学術的意義として、アクセプタンスとコミットメントが、介護と仕事の両立における心理的問題の改善に寄与することを示したことが挙げられる。また、この2つの要素はアクセプタンス&コミットメント・セラピーにより向上することが示されている。本研究の社会的意義として、介護と仕事の互恵的な両立を可能とするプログラムの提供につながる具体的知見が得られたことが挙げられる。
|