• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Relation between the large-scale structure of the universe and galaxy evolution revealed by the extremely wide-field imaging of Subaru

Research Project

Project/Area Number 18K13575
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

利川 潤  東京大学, 宇宙線研究所, 特別研究員 (90760778)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords原始銀河団
Outline of Annual Research Achievements

銀河は周囲の環境から強い影響を受けながら進化していることが知られており、銀河進化の理解には宇宙の構造形成の観点からの研究も不可欠である。また、遠方宇宙に遡ることで、銀河進化・宇宙の構造形成の現場を直接的に調べることも重要である。この目的を達成するためにHSCサーベイというすばる望遠鏡の戦略観測を用いた原始銀河団探査を行った。
HSCサーベイによる大規模な原始銀河団探査と並行して、CFHTLS領域において同定された原始銀河団に対して追加の観測を行うことで個々の原始銀河団の特徴を理解するために詳細な研究も行った。赤方偏移4.9と3.7の2つの原始銀河団を新しく分光同定することができた。赤方偏移4.9の原始銀河団については3つの銀河から構成される小さな銀河グループが付随していることも分かり、原始銀河団を中心に大規模構造を形成していると解釈することができる。また赤方偏移3.7の原始銀河団については、別の銀河団がすぐ近くに存在することが既に報告されており、2つの原始銀河団がペアを作っている宇宙の大規模構造の中でも特に密度の高い領域と考えられる。この原始銀河団ペアの内部構造を調べてみると、1つは複数のサブグループが集まることで一つの原始銀河団を構成しているのに対して、もう一つの原始銀河団は中心集中した分布をしていた。これらの内部構造の違いは原始銀河団の形成段階の違いを反映していると解釈できる。これらの新たな原始銀河団の発見と、大規模構造や内部構造に関する議論を論文として報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CFHTLS領域を用いて分光観測による原始銀河団の性質を詳細に研究することができた。この結果については論文として報告し、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

CFHTLS領域での詳細な研究から原始銀河団に対して様々な示唆を得ることができた。HSCサーベイによる大規模な原始銀河団サンプルに対して同様の手法を適用することで、CFHTLS領域の原始銀河団で得られた結果が個々の原始銀河団の特徴によるものなのか、他の原始銀河団とも共通する一般的な性質であるかを明らかにする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブラジル国立観測所(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      ブラジル国立観測所
  • [Int'l Joint Research] UCLA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCLA
  • [Journal Article] Discovery of Protoclusters at z~3.7 and 4.9: Embedded in Primordial Superclusters2020

    • Author(s)
      Toshikawa Jun、Malkan Matthew A.、Kashikawa Nobunari、Overzier Roderik、Uchiyama Hisakazu、Ota Kazuaki、Ishikawa Shogo、Ito Kei
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 888 Pages: 89~89

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab5e85

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discovery of Protoclusters at z=3.7 and 4.9: Embedded in Primordial Superclusters2019

    • Author(s)
      利川潤
    • Organizer
      FIRST GALAXIES, FIRST STRUCTURES
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi