2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K13607
|
Research Institution | National Astronomical Observatory of Japan |
Principal Investigator |
寺居 剛 国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員 (20624018)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 太陽系外縁天体 / サイズ頻度分布 / サーベイ観測 / すばる望遠鏡 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は海王星軌道の外側に分布する太陽系外縁天体(以下、外縁天体)およびそれらと関係性の高い小天体集団に対して観測データに基づく統計的調査を実施することにより太陽系外縁部における微惑星の形成・進化過程に関する理解を深め、太陽系初期に起こったと考えられている巨大惑星移動に伴う小天体の大規模軌道進化の解明に迫ることを目的とする。 すばる望遠鏡の超広視野撮像装置 Hyper Suprime-Cam(HSC)を用いた観測により取得した黄道面領域サーベイデータを解析した結果、173個の外縁天体を検出した。そのうち軌道傾斜角が低く赤いカラーをもつ“cold classicals”と呼ばれる天体から得られた直径80km程度までのサイズ頻度分布(天体サイズに対する個数の頻度分布)は、先行研究で指摘されていたような折れ曲がりを持つべき乗測で近似することができることが確認された一方、べき指数や変曲点は先行研究のものとは異なることが示された。また、木星トロヤ群のサイズ分布とは一致しない一方、海王星トロヤ群のそれとは形状が類似していることが確認された。サイズ頻度分布の形状は太陽系初期の微惑星集積過程を反映しており、本結果と他の天体集団と比較することによってcold classicals天体の起源や他の小天体集団との関係性を探る有力な手掛かりにつながると期待される。 また、外縁天体と同じ起源をもつと考えられている木星トロヤ群天体のサイズ分布に関する研究においても新たな知見が得られ、その結果を投稿論文にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
外縁天体のサイズ分布研究の成果をまとめた投稿論文を準備中で、近日中に国際雑誌へ投稿する予定である。また、すばる望遠鏡で取得した他の観測データの解析も進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
すばる望遠鏡 HSC により取得されたデータを使って強い力学励起を経験している高軌道傾斜角外縁天体のサイズ分布を測定し、低軌道傾斜角のそれと比較することにより、外縁天体の形成・力学進化を探る。 また、特定の領域を観測した多数の画像を重ね合わせ、極めて暗い外縁天体を検出するための技術開発を進め、衝突進化の効果が卓越することによって生じるサイズ分布形状の遷移を検出することを目指す。
|
Causes of Carryover |
COVID-19 の影響で出張ができなくなり、予定していた研究会への参加や共同研究者との対面での打ち合わせを断念したため。 別の研究会への参加もしくは物品(データストレージなど)の購入を予定している。
|
Research Products
(8 results)