• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

乱流統計理論による大気エアロゾルの粒径分布形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K13611
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

齋藤 泉  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70798602)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords乱流理論 / 衝突 / エアロゾル粒子
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、大気エアロゾル粒子など微小粒子群の衝突・合体成長によって形成される粒径分布を考え、その形成メカニズムを乱流統計理論および直接数値シミュレーションによって明らかにすることである。
初年度は最もシンプルな系として、3次元一様等方乱流中で衝突・合体成長する球形の非慣性粒子を考えた。この系における粒子の衝突率は、いわゆるサフマン・ターナーの衝突カーネル(Saffman and Turner, 1956, JFM)で与えられる。あるサイズで粒子が継続的に生成され、それらが衝突・合体によって成長し、より大きな別のサイズで(例えば重力沈降等により)除去されることで、平衡状態が達成されるとした。粒径分布の時間発展を記述するスモルコフスキ方程式に波動乱流の理論を応用することにより、平衡状態における粒径分布が(粒子体積について)マイナス2のベキ則を示すことを示し、また無次元係数の解析的表現を得た。このベキ則は2次元乱流のエンストロフィーカスケードレンジと同様の特徴を持つことが明らかになった。大型計算機を用いた直接数値シミュレーションにより、平衡状態における粒径分布が理論予測と一致することを確かめた。また、乱流シミュレーションにおいて報告されている「ボトルネック効果」と類似の現象が、本研究のシミュレーションにおいても見られた。
以上の成果を学会や研究会で発表するとともに、査読付英文誌に掲載した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の目標は、衝突・合体する粒子群の系への乱流理論の応用、粒径分布・無次元係数の解析的導出、数値シミュレーションによる検証であった。3次元一様等方乱流における非慣性球形粒子は、いくぶん理想化された系ではあるものの、これらの応用・検証が成功したことは今後のための重要な一歩である。また、衝突・合体する粒子の系においてボトルネック効果が現れることを直接数値シミュレーションで確認したのは、本研究による新しい成果である。

Strategy for Future Research Activity

初年度では乱流中の微小粒子の衝突・合体を考えたが、大気中の粒子の場合、重力衝突(終端速度の違いによる衝突)も考えなければならない。この場合、粒子の衝突率はいわゆる「重力カーネル」によって与えられる。終端速度のサイズ依存性は、粒子のサイズによって異なることにも注意が必要である。そこで今後は、重力衝突も含めた衝突・合体を理論・シミュレーションにより調査する。

Causes of Carryover

論文を掲載した英文雑誌が掲載料不要であったため差額が生じた。差額分は次年度の当初の計画に加え、追加の旅費・英文校正費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Size distribution spectrum of noninertial particles in turbulence2018

    • Author(s)
      Izumi Saito, Toshiyuki Gotoh, Takeshi Watanabe
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 97 Pages: 053108

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.97.053108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乱流と固体粒子群の相互作用に関する大規模シミュレーション2018

    • Author(s)
      渡邉友貴, 渡邊威, 齋藤泉, 後藤俊幸
    • Journal Title

      ながれ(注目研究 in CFD31)

      Volume: 37 Pages: 123-128

    • Open Access
  • [Journal Article] Early Archean planktonic mode of life: Implications from fluid dynamics of lenticular microfossils2018

    • Author(s)
      Tomoki Kozawa, Kenichiro Sugitani, Dorothy Z. Oehler, Christopher H. House, Izumi Saito, Takeshi Watanabe, Toshiyuki Gotoh
    • Journal Title

      Geobiology

      Volume: 17 Pages: 113-126

    • DOI

      10.1111/gbi.12319

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Broadening of droplet size distribution in turbulence in cloud microphysics simulator2018

    • Author(s)
      Izumi Saito, Toshiyuki Gotoh, Tatsuya Yasuda, Takeshi Watanabe
    • Organizer
      Workshop on particle-based modeling of cloud microphysics 2018 (RIKEN R-CCS, Kobe, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Growth of cloud droplets in turbulence in cloud micro-physics simulator2018

    • Author(s)
      Izumi Saito, Toshiyuki Gotoh, Takeshi Watanabe, Tatsuya Yasuda
    • Organizer
      Physics Colloquium (Department of Physics) (Michigan Technological University、Houghton、Michigan)
    • Invited
  • [Presentation] On the modification of scalar variance spectra due to cloud droplets in cloud microphysics simulator2018

    • Author(s)
      Izumi Saito, Toshiyuki Gotoh, Takeshi Watanabe
    • Organizer
      12th European Fluid Mechanics Conference (Vienna, Austria)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Turbulence-cloud droplet interaction in cloud micro-physics simulator2018

    • Author(s)
      Izumi Saito, Toshiyuki Gotoh, Takeshi Watanabe
    • Organizer
      15th Conference on Cloud Physics (Vancouver, Canada)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cloud Turbulence2018

    • Author(s)
      Toshiyuki Gotoh, Izumi Saito, Takeshi Watanabe, Tatsuya Yasuda
    • Organizer
      Perspective on Turbulence Workshop (Texas A&M) (Texas, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cloud Turbulence2018

    • Author(s)
      Toshiyuki Gotoh, Izumi Saito, Takeshi Watanabe, Tatsuya Yasuda
    • Organizer
      Special seminar on Cloud Physics(Michigan Technological University) (Houghton, Michigan, USA)
  • [Presentation] Interaction between cloud droplets and turbulence2018

    • Author(s)
      Toshiyuki Gotoh, Izumi Saito, Takeshi Watanabe, Tatsuya Yasuda
    • Organizer
      71st Annual Meeting of the American Physical Society, Division of Fluid Dynamics (Atlanta, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乱流中で衝突・合体成長する粒子スペクトルの統計理論2018

    • Author(s)
      齋藤泉, 後藤俊幸, 渡邊威
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所研究集会「乱流と遷移:構造、多重スケール、モデル」
  • [Presentation] 雲乱流実験において形成される粒径分布に関する統計理論について2018

    • Author(s)
      齋藤泉, 後藤俊幸, 渡邊威
    • Organizer
      日本気象学会2018春季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi