• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

On formation mechanism of blocking: Excitation from the climatic fields without blocking

Research Project

Project/Area Number 18K13617
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

山崎 哲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 研究員 (20633887)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsブロッキング / アンサンブル / 全球再解析 / 成層圏突然昇温 / 予測可能性
Outline of Annual Research Achievements

(当該年度の実績)
研究代表者のチームで開発を進めている大気大循環モデルと実験的アンサンブル全球再解析データALERAを用いて,ブロッキング形成メカニズムのための予測可能性研究について本科研費での研究を完了させた.まず,昨年度に行った,ブロッキング形成と成層圏循環との関係について,2報の論文をまとめた.また,東シベリアでのブロッキング形成と日本での大雪を引き起こす極端現象の予測可能性についての論文をまとめた.これらの成果は,本研究課題の主題であるブロッキングの気候学(長期時間平均)的特徴と年々変動のメカニズムや予測可能性を議論する重要性を支持するものである.
(研究実施期間全体の実績)
大気大循環モデルを数十年にわたって長期積分し,北半球ブロッキングの年々変動や気候学的分布を得た.この結果から,気候学的なブロッキング形成のメカニズムや予測可能性についての新たな知見を得ることができた.この際に得られた大気大循環モデルの数値計算手法は今後のモデリング研究に資する.また,ブロッキングの検出手法は今後のブロッキングの気候学的研究に応用できる.
本研究課題において,長期再解析データを使ってブロッキングの年々変動を調査した結果,ブロッキングの気候学的特徴を分析するのに,アンサンブルを使ったアプローチが有効となることがわかった.そこで,アンサンブル再解析データを長期に作成し,それを初期値としたアンサンブル予報実験を行った.これにより,ブロッキング形成メカニズムを気候学的な観点から議論できるようになった.これらの実験や調査から,ブロッキングのメカニズム研究についての新たな課題を発見できた.最後に,長期再解析データの作成を通じて,ブロッキングを再現するための全球大気データ同化での開発課題について知見を得ることができた.

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Impacts of East Siberian Blocking on the Development of the JPCZ2024

    • Author(s)
      Yamazaki Akira、Fukui Shin、Sugimoto Shiori
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 20 Pages: 31~38

    • DOI

      10.2151/sola.2024-005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimation of AMSU-A Radiance Observation Impacts in an LETKF-Based Atmospheric Global Data Assimilation System: Comparison with EFSO and Observing System Experiments2023

    • Author(s)
      Yamazaki Akira、Terasaki Koji、Miyoshi Takemasa、Noguchi Shunsuke
    • Journal Title

      Weather and Forecasting

      Volume: 38 Pages: 953~970

    • DOI

      10.1175/WAF-D-22-0159.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Precursory Analysis Ensemble Spread Signals That Foreshadow Stratospheric Sudden Warmings2023

    • Author(s)
      Yamazaki Akira、Noguchi Shunsuke
    • Journal Title

      Monthly Weather Review

      Volume: 151 Pages: 3151~3167

    • DOI

      10.1175/MWR-D-22-0169.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] AMSU-A放射輝度観測同化インパクトの推定:OSEとEFSO2023

    • Author(s)
      山崎哲,寺崎康児,三好建正,野口峻佑
    • Organizer
      日本気象学会2023年度春季大会
  • [Presentation] 成層圏突然昇温に先行する解析アンサンブルスプレッドの前駆シグナル2023

    • Author(s)
      山崎哲,野口峻佑
    • Organizer
      日本気象学会2023年度春季大会
  • [Presentation] 成層圏突然昇温に先行する解析アンサンブルスプレッドの前駆シグナル2023

    • Author(s)
      山崎哲,野口峻佑
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
  • [Presentation] Estimation of AMSU-A radiance observation impacts in an AGCM-LETKF data assimilation system: Comparison with EFSO and observing system experiments2023

    • Author(s)
      Akira Yamazaki, Koji Terasaki, Takemasa Miyoshi, Shunsuke Noguchi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of AMSU-A Radiance Observation Impacts in an AGCM-LETKF Data Assimilation System: Comparison with EFSO and OSEs2023

    • Author(s)
      Akira Yamazaki, Koji Terasaki, Takemasa Miyoshi, Shunsuke Noguchi
    • Organizer
      AOGS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Precursory Analysis Ensemble Spread Signals That Foreshadow Stratospheric Sudden Warmings2023

    • Author(s)
      Akira Yamazaki, Shunsuke Noguchi
    • Organizer
      AOGS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本領域再解析システムを利用した日本近海上のメソ気象の研究2023

    • Author(s)
      山崎哲,福井真,杉本志織,澤田尚樹,吉田聡,依田憲,後藤祐介
    • Organizer
      第56回メソ気象研究会
    • Invited
  • [Presentation] 東シベリアブロッキングで変調されるJPCZへの寒気の流れ2023

    • Author(s)
      山崎哲,福井真,杉本志織
    • Organizer
      2023年度日本気象学会秋季大会
  • [Presentation] 成層圏突然昇温時の解析スプレッドの先駆シグナル: 2018/19年事例2023

    • Author(s)
      山崎哲,野口峻佑
    • Organizer
      日本気象学会2023年度秋季大会
  • [Presentation] 東シベリアブロッキングのJPCZへの影響2023

    • Author(s)
      山崎哲・福井真・杉本志織
    • Organizer
      京都大学防災研究所一般研究集会2023WS-07「異分野融合による東アジアの天候に係わる気候システム研究の更新」
  • [Remarks] ALERA

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/alera/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi