• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

3次元地震探査データに基づくプレート境界浅部の応力状態と詳細構造の推定

Research Project

Project/Area Number 18K13641
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

新井 隆太  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 研究員 (20738752)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords3D地震探査 / プレート沈み込み帯 / P波速度異方性 / 波形インバージョン解析 / 津波地震
Outline of Annual Research Achievements

地震・津波発生予測の高精度化のためには、巨大地震・巨大津波の発生域となるプレート境界浅部の固着状態を推定することが必要である。しかしながら、その物理的実態には不明な点が多い。本研究はプレート境界浅部の固着状態を高解像度で明らかにすることを目的として、過去に津波地震が発生したニュージーランド東方沖ヒクランギ沈み込み帯で取得された3次元海底地震探査データを用いて、プレート境界浅部(深さ10kmまで)の3次元P波速度構造を推定した。初動走時トモグラフィ解析から、前弧付加体内の不均質構造や沈み込む太平洋プレート上の厚い堆積層構造、サブダクションチャンネルを示唆するプレート境界に沿った低速度帯の存在等が明らかになった。上記の走時トモグラフィ解析では等方媒質を仮定しているが、初動走時の観測値とP波速度モデルから計算される理論走時の差を波線の伝播方位ごとに分類したところ、海溝に直交する方向に負の走時差、海溝に平行な方向に正の走時差を示すことがわかった。つまり、海溝直交方向に速い軸を持った方位異方性が存在することを示している。暫定的な解釈として、プレート沈み込みに起因する最大水平圧縮軸によってクラックの選択的配向が進んでいることが示唆される。
高分解能のP波速度構造モデルを構築し、より微弱な異方性構造まで捉えるため、波形インバージョン解析を開始した。この解析は英国Imperial College Londonの研究者と共同で実施している。本年度中に解析コードのセットアップとテストランを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画のうち,初動走時解析はおおむね完了し、すでに波形インバージョン解析に着手できている。初動走時解析の結果からすでにP波速度異方性を示す成果が得られており、2年目に実施する波形インバージョン解析によって、研究のさらなる進展が見込める。

Strategy for Future Research Activity

波形インバージョン解析によってより精緻な3次元P波速度構造モデルの構築を進めるつつ、異方性パラメータの空間分布を求める。得られた結果を他の共同研究機関が実施している反射法データに基づく既存断層の構造や地震活動から推定される応力場と比較し、結果の妥当性を検証する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Int'l Joint Research] GNS Science(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      GNS Science
  • [Int'l Joint Research] University of Texas(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Texas
  • [Journal Article] 地震波構造探査に基づくプレート境界域の地震学的構造と地殻活動の研究2019

    • Author(s)
      新井隆太
    • Journal Title

      地震

      Volume: 72 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The NZ3D Experiment - Adding a new dimension for understanding slow slip events2018

    • Author(s)
      MGL1801 Participants - Ryuta Arai, Stephen Ball, Nathan Bangs, Dan Barker, Joel Edwards, Melissa Gray, Shuoshuo Han, Harold Leah, Tim Reston, Hannah Tilley, and Harold Tobin
    • Journal Title

      GeoPRISMS Newsletters

      Volume: 40 Pages: 14-15

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニュージーランドヒクランギ沈み込帯における地震波構造探査・自然地震観測2019

    • Author(s)
      新井隆太・小平秀一・藤江剛・尾鼻浩一郎・山本揚二朗・三浦誠一・望月公廣・仲谷幸浩・Stuart Henrys・Dan Barker・Richard Kellett・Dan Bassett・Nathan Bangs・Harm van Avendonk
    • Organizer
      ブルーアースサイエンス・テク2019
  • [Presentation] 地震波構造探査に基づくプレート境界域の地震学的構造と地殻活動の研究2018

    • Author(s)
      新井隆太
    • Organizer
      日本地震学会2018年秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] Summary of NZ3D2018

    • Author(s)
      Ryuta Arai
    • Organizer
      Mini-Workshop at AGU -Investigating subduction processes at the Hikurangi margin, New Zealand-
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] NZ3D OBS experiment: Toward elucidating high-resolution plate boundary structure, offshore Gisborne, Hikurangi margin, New Zealand2018

    • Author(s)
      Ryuta Arai, Shuichi Kodaira, Richard L Kellett, Valerie K Stucker, Dan Bassett, Stuart A Henrys, Koichiro Obana, Nathan L Bangs, Daniel H N Barker, Rebecca E Bell, Kimihiro Mochizuki, Seiichi Miura, Bill Fry, NZ3D team
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Resolving Fine-Scale Velocity Structure of the Plate Boundary in the Northern Hikurangi Margin from the NZ3D OBS Survey2018

    • Author(s)
      Ryuta Arai, Shuichi Kodaira, Richard L Kellett, Valerie K Stucker, Dan Bassett, Stuart A Henrys, Koichiro Obana, Nathan L Bangs, Daniel H N Barker, Rebecca E Bell, Kimihiro Mochizuki, Seiichi Miura, Bill Fry, NZ3D team
    • Organizer
      New Zealand Geosciences 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NZプロジェクト -ヒクランギ沈み込帯での大規模海底地震観測-2018

    • Author(s)
      新井隆太・小平秀一 ・藤江剛・尾鼻浩一 郎・山本揚二朗・三浦誠一・ 望月公廣・ 仲谷幸浩・Stuart Henrys・Dan Barker・Richard Kellett・Dan Bassett・Nathan Bangs・Harm van Avendonk
    • Organizer
      日本地震学会2018年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi