• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ホイスラー構造を持つAuCuAl合金の延性化機構の解明と生体機能材料への応用

Research Project

Project/Area Number 18K13655
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

海瀬 晃  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (60802353)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords生体機能性材料 / 超弾性合金 / 粒界脆化 / 機械的性質
Outline of Annual Research Achievements

本研究はホイスラー構造を持つAuCuAl合金の延性化機構の解明と生体機能材料への応用を目的とする.ホイスラー構造をもつ金属間化合物は,強磁性形状記憶合金,熱電変換材料などさまざまな機能材料としての応用が期待させるが,多結晶では非常に脆い.このためからAu2CuAl基合金の粒界脆化の機構を解明することで本合金の生体機能材料への実用化の可能性を検証すると共に,生体機能材料として使用するため,耐食性や体積磁化率の評価を行う.
本年度は,(1)生体機能材料としての耐食性,体積磁化率の評価,(2)マイクロワイヤー材の作製,(3)双結晶のミクロンサイズ試験片の作製を行った.
(1)0.9mass%NaCl溶液と反応を加速させるため,乳酸によりpHを調整した0.9mass%NaCl溶液内で電気化学的手法を用いて耐食性の評価を行った.腐食電位付近でCuの活性溶解が見られたもののいずれの溶液においても生体内での使用に問題の無い高い耐食性を示した.また,体積磁化率については人体の体積磁化率に近い値を示した.
(2)FIBにより作製する角柱ミクロンサイズ試験片は板材を用いていたが,双結晶の試験片を作製するに当たり,Au2CuAl基合金は電解研磨が難しく,粒界を含む加工面を探すの非常に時間がかかるため,実際の血管内治療機器への応用も見据え,マイクロワイヤー材の作製を行った.本合金系は,脆く,引き抜き加工が困難であるため,Au-Cuチューブ内にAl線を挿入したクラッドワイヤーを作製し極細線化し,その後,熱処理を行うことで合金化させた.この手法により直径100μmのワイヤー材が作成可能であり,特許出願も行った.また,拡散挙動についても明らかにした.
(3)作製したマイクロワイヤー材は断面に結晶粒を3個ほど含んであり,そこから圧縮軸方向に
垂直に粒界を導入した双結晶の作製に成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画では,本年度は複雑な粒界形状の形成過程と粒界特性の変化は透過型電子顕微鏡を用いた組織観察と微小試験機を用いた双結晶の圧縮試験により解明する予定であったが,双結晶のマイクロサイズ試験片の作製が順調に進まなかったため,翌年度以降に行う予定であった,微小機器としての機械的性質の評価と生体機能材料としての耐食性の評価を先に行った.しかし,いずれにおいても研究計画通りに研究は順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究は,まず,作製に方法の確立できた双結晶のミクロンサイズ試験片をもちいて,微小材料試験機により機械的性質,形状記憶・超弾性特性を明らかにしていく予定である.また,同様に,微小顕微試験により臨界き裂長さを求め,粒界特性を明らかにし,粒界脆性の抑制機構の解明も行っていく予定である.

Causes of Carryover

本年度は,既存の装置,実験器具の使用で研究を遂行できた為,物品の購入をほとんどせずに済んだため.次年度では,繰り越した資金と合わせ,主に,実験器具の購入に充てていく予定である.また,合金原料等の消耗品の購入に充てる

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Compressive Deformation Behavior and Magnetic Susceptibility of Au<sub>2</sub>CuAl Biomedical Shape Memory Alloys2019

    • Author(s)
      Goto Kenji、Umise Akira、Tahara Masaki、Hosoda Hideki
    • Journal Title

      MATERIALS TRANSACTIONS

      Volume: 60 Pages: 662~665

    • DOI

      10.2320/matertrans.MB201810

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AuCuAl 生体用形状記憶合金の延性向上2019

    • Author(s)
      海瀨晃,後藤研滋,田原正樹,細田秀樹,金高弘恭,伊藤和博,堤祐介,塙隆夫
    • Organizer
      学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製 共同研究プロジェクト(6大学連携プロジェクト)第3回公開討論会
  • [Presentation] Au-Cu-Al生体用形状記憶合金線材の拡散挙動と機械的性質2019

    • Author(s)
      海瀨晃,後藤研滋,田原正樹,塙隆夫,細田秀樹
    • Organizer
      第164回日本金属学会春期講演大会
  • [Presentation] Deformation behavior of biomedical Au28Cu22Al shape memory alloy2018

    • Author(s)
      Akira Umise
    • Organizer
      4st International workshop for advanced materials
  • [Presentation] Recent development of AuCuAl biomedical superelastic alloys2018

    • Author(s)
      Hideki Hosoda,Serizawa Rui,Toriyabe Ayano,Goto Kenji,Umise Akira,Tahara Masaki,Masato Sone,Takao Hanawa
    • Organizer
      Thermec2018
  • [Presentation] AuCuAl 基生体用形状記憶合金の機械的性質と耐食性2018

    • Author(s)
      海瀨晃,後藤研滋,田原正樹,堤祐介,塙隆夫,細田秀樹
    • Organizer
      第163回日本金属学会秋期講演大会
  • [Presentation] Ag-rich α 相を有する Au-Cu-Al 生体用形状記憶合金の組織と機械的性質2018

    • Author(s)
      鳥谷部綾乃,後藤研滋,海瀨晃,田原正樹,塙隆夫,細田秀樹
    • Organizer
      第163回日本金属学会秋期講演大会
  • [Presentation] Microstructure and mechanical properties of Au-Cu-Al biomedical shape memory alloys containing Ag2018

    • Author(s)
      A. Toriyabe,K. Goto,A. Umise,M. Tahara,T. Hanawa,H. Kanetaka,H. Hosoda
    • Organizer
      iLIM-3(The 3rd International Symposium on Creation of Life Innovation Materials for Interdisciplinary and International Researcher Development)
  • [Presentation] Au-27Cu-18Al生体用超弾性合金の延性向上と耐食性評価2018

    • Author(s)
      海瀨晃,山路幸毅,後藤研滋,田原正樹,堤祐介,塙隆夫,細田秀樹
    • Organizer
      第1回材料機能特性のアーキテクチャー研究会
  • [Presentation] Au-Cu-Al生体用形状記憶合金の組織と機械的性質に及ぼすAg添加の影響2018

    • Author(s)
      鳥谷部綾乃,後藤研滋,海瀨晃,田原正樹,塙隆夫,細田秀樹
    • Organizer
      第1回材料機能特性のアーキテクチャー研究会
  • [Presentation] Martensitic Transformation and Mechanical Properties of AuCuAl Biomedical Superelastic Alloys Containing α Phase2018

    • Author(s)
      Akira Umise,Koki Yamaji,Kenji Goto,Masaki Tahara,Takao Hanawa,Hideki Hosoda
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering
  • [Presentation] Grain Boundary Strengthening of AuCuAl Biomedical Shape Memory Alloy by Silver Addition2018

    • Author(s)
      A. Toriyabe,K. Goto,A. Umise,M. Tahara,T. Hanawa,H. Kanetaka,Hideki HOSODA
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering
  • [Presentation] Ag-rich fcc-α 相の導入による Au-Cu-Al 生体用形状記憶合金の粒界強化2018

    • Author(s)
      鳥谷部綾乃,後藤研滋,海瀨晃,田原正樹,塙隆夫,細田秀樹
    • Organizer
      日本金属学会第15回ヤングメタラジスト研究交流会
  • [Presentation] Mechanical properties of Au-Cu-Al biomedical shape memory alloys containing Ag2018

    • Author(s)
      Ayano Toriyabe,Kenji Goto,Akira Umise,Hiroyasu Kanetaka,Hideki Hosoda
    • Organizer
      The 2018 MRS Fall Meeting & Exhibits
  • [Presentation] Ductility Enhancement of AuCuAl Biomedical Shape Memory Alloys by Introducing FCC α Phase2018

    • Author(s)
      Akira Umise,Koki Yamaji,Hayato Gunji,Kenji Goto,Masaki Tahara,Takao Hanawa,Hideki Hosoda
    • Organizer
      The 2018 MRS Fall Meeting & Exhibits
  • [Presentation] Deformation Behavior of Stoichiometric Au2CuAl2018

    • Author(s)
      Hideki Hosoda,Akira Umise,Kenji Goto,Masaki Tahara
    • Organizer
      The 2018 MRS Fall Meeting & Exhibits

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi