• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Autonomous Gait Principe for a Free-Climbing Robot with Mechanical Anisotropy and Uncertainty

Research Project

Project/Area Number 18K13721
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永岡 健司  東北大学, 工学研究科, 助教 (60612520)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフリークライミング / 把持力の力学的異方性 / 自律歩容原理
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,フリークライミングロボットの力学的異方性と環境不確定性を内包した自律歩容原理の確立を目的としている.
そのための研究アプローチとして,本年度は3指型の鉤爪型グリッパを新たに設計・開発し,模擬地形を用いた保持力計測実験を通じて力学的異方性を実験的にに明らかにした.また,グリッパ機構が発揮する保持力の数理モデリングを行い,実験結果との整合性が図れている把持原理であることを示した.これにより,鉤爪型グリッパが有する保持力と地形との関係性についての相互力学を整理した.また,この力学関係を踏まえた力学的歩容安定指標として,鉤爪型グリッパの把持点回りでの転倒モーメントに基づく安定余裕を新たな評価指標として導入し,目的地収束性,到達可能度,および離散把持可能点の情報を統合した評価関数を用いた新たな自律歩容制御を構築し,数値シミュレーションによる理論解析を行った.これにより,提案する歩容手法によって,有限領域までの限られたセンシング情報を用いて,把持可能点が離散的に分布した傾斜面に対して,大将とするフリークライミングロボットが目標地点への到達が可能な運動生成が実現できることを確認した.
さらに,フリークライミングロボットにおける実践的な知覚機能および外環境センシングに向けた構成について初期検討を行い,実機データを用いた取得データの評価を行った.その結果,特にオンボードセンサによって取得する内部情報,および近傍領域情報から鉤爪型グリッパの保持力の検証,およびマクロな地形凹凸の情報を得られることが確認できた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の内容と,研究の進行の順番が部分的に前後した項目があるが,おおむね順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

本年度実施したグリッパの力学的異方性を踏まえて,グリップ状態の知覚化と外環境センシングを統合して,当初計画の目標であった自律歩容制御則の構築へ向けた研究を進めていく.

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Passive Spine Gripper for Free-Climbing Robot in Extreme Terrain2018

    • Author(s)
      Kenji Nagaoka, Hayato Minote, Kyohei Maruya, Yuki Shirai, Kazuya Yoshida, Takeshi Hakamada, Hirotaka Sawada, and Takashi Kubota
    • Journal Title

      IEEE Robotics and Automation Letters

      Volume: 3 Pages: 1765-1770

    • DOI

      10.1109/LRA.2018.2794517

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of Motion Control for a Quadruped Ground-Gripping Robot for Minor Body Exploration2019

    • Author(s)
      Warley F. R. Ribeiro, Kentaro Uno, Kenji Nagaoka, Kazuya Yoshida
    • Organizer
      The 32nd International Symposium on Space Technology and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gait Planning for a Free-Climbing Robot based on Tumble Stability2019

    • Author(s)
      Kentaro Uno, Warley F. R. Ribeiro, William Jones, Yuki Shirai, Hayato Minote, Kenji Nagaoka, Kazuya Yoshida
    • Organizer
      The 2019 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gait Analysis of a Free-Climbing Robot on Sloped Terrain for Lunar and Planetary Exploration2018

    • Author(s)
      Yuki Shirai, Hayato Minote, Kenji Nagaoka, Kazuya Yoshida
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Artificial Intelligence, Robotics and Automation in Space
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フリークライミングロボットのための歩容計画法の提案2018

    • Author(s)
      宇野健太郎, Warley F. R. Ribeiro, 白井有樹, 永岡健司, 吉田和哉
    • Organizer
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 崖降り・崖登り探査のための脚型ロボットの研究開発2018

    • Author(s)
      吉田和哉, 永岡健司, 宇野健太朗, 白井有樹, William Jones
    • Organizer
      第62回宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] Passive Spine Gripper for Free-Climbing Robot in Extreme Terrain2018

    • Author(s)
      Kenji Nagaoka, Hayato Minote, Kyohei Maruya, Yuki Shirai, Kazuya Yoshida, Takeshi Hakamada, Hirotaka Sawada, and Takashi Kubota
    • Organizer
      The 2018 IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi