2018 Fiscal Year Research-status Report
デュアル光コム顕微鏡を用いたスキャンレス蛍光寿命イメージング法の開発
Project/Area Number |
18K13768
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
水野 孝彦 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 特任研究員 (70804475)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 蛍光分光 / 蛍光顕微鏡法 / イメージング / 光コム / デュアル光コム分光 / 超短パルスレーザー |
Outline of Annual Research Achievements |
デュアル光コム干渉を蛍光寿命イメージングに応用する「デュアル光コム蛍光顕微鏡」の開発を目的としている.光コムが有する超離散コム・モード列を2次元波長分散素子によって空間的に局在させ,さらにデュアル光コム干渉によってモード毎に固有のRFビートを付与することで,スキャンレスにフルフィールドの蛍光寿命イメージングが実現できる.本提案手法は機械的走査が不要であり,高速2次元画像取得が期待できる.本年度は,デュアル光コム干渉に基づく蛍光イメージングの取得法を確立した.中心波長1560μmのErファイバー光コム2台をベースに,PPLNデバイスを介した波長変換により780nm帯に光コムを得た.これを用いて,近赤外蛍光試薬であるインドシアニングリーン水溶液をテストチャートによってマスクしたサンプルにおいて,蛍光画像取得を達成した.さらにPPLNデバイスを交換し,520nm帯においても同様に検証を行った.高い量子収率を有するローダミン6G水溶液もしくはローダミンB水溶液とテストチャートの組合せをサンプルとし,1 frame/secでスキャンレス・フルフィールド蛍光イメージングを達成した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に予定していた,デュアル光コム干渉と2次元波長分散素子を用いた蛍光イメージング法の実現を達成した.さらに,780nm帯および520nm帯の両者においてイメージングを達成しており,波長変換技術を利用することで自由に励起波長を選択できることを実験的に確認した.
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度は,おおむね研究計画どおり進捗している.次年度は,当初の予定どおり蛍光寿命イメージング法の確立を行う.
|
Causes of Carryover |
理由:研究発表の第66回応用物理学会春季学術講演会(2019年3月9日~3月12日開催)へ出席にあたり旅費として計上したが,支払いが完了していないため. 使用計画:旅費の支払いが4月に完了する予定である.
|
Research Products
(6 results)