• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Temperature effects on the mechanical and environmental behavior of the ground

Research Project

Project/Area Number 18K13828
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高井 敦史  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (30598347)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords溶出特性 / 温度圧密 / 地下温暖化 / 温度効果 / 軟弱粘土 / 加温実験 / 逐次抽出試験
Outline of Annual Research Achievements

本研究では研究計画に示したサブテーマに従い、2020年度は以下の検討を行った。
(1) 溶出特性
バッチ溶出試験は、20、30、40℃の試料温度、6~216時間の固液接触時間でヒ素を対象として行った。カラム通水試験は、直径5cm×高さ30cmの円筒型カラムに締固め度約90%で試料を充填し、温度条件は20℃と40℃でISO 21268-3に準拠した上向流で実施した。対象試料には、地質起源で自然由来の重金属等を含有する頁岩試料と泥岩試料を用いた。さらに泥岩試料は逐次抽出試験を適用し、Asが泥岩試料中で存在する形態を評価した。その結果、試験方法によらず、20℃条件に比べ、30、40℃条件ではAs濃度が最大で10倍に増加すること、温度上昇に伴って泥岩中のヒ素のイオン交換態の存在割合が減少し、残渣分は増加すること、カラム通水試験ではアルミニウム(Al)溶出濃度が高くなるとAs溶出濃度が高くなったこと、等を明らかにした。
(2) 力学特性と加温特性
直径10cm×高さ5cmの供試体サイズで、異なる温度条件下での圧密試験を行った。試料には笠岡粘土とカオリン粘土を使用し、供試体温度が17、35、50℃となるよう循環水で制御した水浸容器を用いて実施した。現場加温試験では、太陽熱温水循環器を用いて1.4m四方の土層内に充填したカオリン粘土を加温し、軟弱粘土地盤での加温特性を評価した。また、数値解析を行い現場加温試験の再現を試みた。その結果、間隙水中の塩分濃度が高いと圧密が遅延する可能性があり、その主因は炭酸カルシウムである可能性があること、太陽熱温水循環器を用いた加温によって、外部地盤に比べて10~15℃の温度上昇 がみられること、一定時間経過後は、三角配置した3点の熱源が一体となって加温すること、地表面における風や日射等の影響を境界条件に考慮することで解析精度が改善すること、等を明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] UC San Diego(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UC San Diego
  • [Journal Article] Laboratory tests on arsenic leaching from excavated shale rock by elevated temperatures2020

    • Author(s)
      Atsushi Takai, Yusuke Iwata, Lincoln W. Gathuka and Takeshi Katsumi
    • Journal Title

      2nd International Conference on Energy Geotechnics (ICEGT 2020)

      Volume: 205 Pages: 09006

    • DOI

      10.1051/e3sconf/202020509006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of temperature on consolidation and consistency of clayey soils2020

    • Author(s)
      Atsushi Ogawa, Atsushi Takai, Takumi Shimizu and Takeshi Katsumi
    • Journal Title

      2nd International Conference on Energy Geotechnics (ICEGT 2020)

      Volume: 205 Pages: 09010

    • DOI

      10.1051/e3sconf/202020509010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 散水型カラム浸透試験による海成堆積物の長期溶出挙動の評価2020

    • Author(s)
      乾 徹・堀 睦・勝見 武・高井敦史
    • Journal Title

      材料

      Volume: 69(1) Pages: 53-56

    • DOI

      10.2472/jsms.69.53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 温度変化が粘性土の間隙水質および圧密特性に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      小河篤史・高井敦史・山口和樹・勝見 武
    • Journal Title

      第14回地盤改良シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 577-582

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カラム通水試験による異なる温度条件での掘削頁岩の溶出特性評価2020

    • Author(s)
      平岡寛星
    • Organizer
      第55回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] On-site behaviour of heating of soft clayey ground for thermally-accelerated consolidation2020

    • Author(s)
      Sakr Mohammed
    • Organizer
      第55回地盤工学研究発表会
  • [Presentation] カラム試験による掘削頁岩の溶出特性に温度が与える影響の評価2020

    • Author(s)
      平岡寛星
    • Organizer
      2020年度土木学会関西支部年次学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi