2020 Fiscal Year Annual Research Report
Characteristics of Formation Process of Residential Environment in Housing Complex Developed by Housing Co-op
Project/Area Number |
18K13898
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
橋田 竜兵 九州大学, 人間環境学研究院, 学術協力研究員 (20815063)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 住宅生活協同組合 / 住宅団地 / 住民組織 / 住宅供給 / 居住環境形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は住宅生活協同組合(以下,「住宅生協」と略称)に開発された住宅団地の居住環境形成プロセスの特性を解明しようとするものである。住宅生協とは戦後日本の労働者による住宅自主建設運動のなかで消費生活協同組合法にもとづき主に都道府県単位に設立された組織で,各地に分譲住宅団地を開発したことで知られる。昨年度は住宅生協が開発した埼玉県所沢市(計画戸数980戸/1966年入居開始),兵庫県神戸市(計画戸数1994戸/1967年入居開始),北海道札幌市(計画戸数1408戸/1964年入居開始)の団地を取り上げ,3地区間の居住環境の実態を比較検討する枠組みを検討した。そこでの成果を踏まえ,最終年度となる2020年度は各団地の資料収集の補足調査を実施し,団地計画(配置計画,住棟計画,住戸計画・施設計画など),地区のステークホルダー(開発者・住民・住民組織・行政機関・事業者など)による開発から今日までの居住環境に対する働きかけ,開発以降に生じた地区の空間変容(施設の増改築・建て替え・用途変更,住宅の増改築・建て替え・用途変更など)の視点から開発後に形成された居住環境の実態を3地区間で比較検討した。さらに本年度は,高度経済成長期に発足した各地の住宅生協に関する資料を収集し,活動実態(組織体制の規模,活動期間など)や住宅供給実績(供給量,住宅団地の規模,住宅の種類など)に着目し上記3地区を開発した住宅生協の位置付けや特徴の把握を行なった。
|