2018 Fiscal Year Research-status Report
日本の木造建築における「洗い」と「色付」の比較研究
Project/Area Number |
18K13910
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
中山 利恵 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (30770185)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 洗い / 色付け / 木肌削り出し / 樹種 / 経年美 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は表層処理技術の実態(聞き取り・技術検証)調査と、表層処理技術の遺構(樹種・成分分析・関係資料等)調査を金沢・岐阜・伊賀において行った。 金沢においては東茶屋街の町家の色付けの有無を外観と軒裏の塗装痕跡を確認する目視調査を行った。岐阜の川原町においては、金沢と同様に町家の目視調査を行い、色付け・洗いの有無を確認した。両地域とも、町並み配置との関係から読み取れるような明確な傾向は見受けられなかった。このため、個別の樹種鑑定または修理記録等による樹種との関係を深めていく必要が示唆された。 そして岐阜では、現在も家主自ら年に一度の洗いを行っている川原町と今町の町家を訪問し、洗いの方法・道具・歴史などについての聞き取り調査を行うと共に、研究協力者である京都大学の田鶴寿弥子氏と共に樹種鑑定調査を行った。さらに岐阜の洗いが歴史的にどこまで遡ることができるのか、文献による歴史調査を進めた。 また伊賀においては、田鶴氏と南京工業大学の松本康隆氏の主導する、近代数寄屋大工の施工した茶室における樹種鑑定の結果と施工当時の見積書とを比較する調査に参加し、色付けの調査を行った。本建物では主に松の床板や床の間板に色付けが施されていたことが確認できた。これによる成果は、田鶴寿弥子, 松本 康隆, 中山 利恵, 杉山 淳司「笛吹嘉一郎作芭蕉翁故郷塚『瓢竹庵』の樹種識別ならびに古文献内記述との比較」木材学会誌 65(2), 110-116, 2019として掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調に調査を進めており、表層処理技術の実態調査と遺構調査において一定の成果を挙げる事ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
岐阜における樹種鑑定調査の分析と文献等による歴史調査を進め、岐阜の洗いの樹種との関係について検証する。金沢においては東茶屋街の修理工事報告や施工者などへの聞き取りを進める。また、国宝・重要文化財修理工事報告書の痕跡調査・作事記録調査・神社建築の遷宮記録・数奇屋建築関係史料における、木肌処理技術に関する記載の検索などの文献調査にも一定の時間をかけて取り組む必要がある。
|
Research Products
(1 results)