• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

知識移転・共有のミクロ的基礎に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K13950
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

佐々木 康朗  学習院大学, 経済学部, 准教授 (70743772)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords知識移転 / 意思決定 / システム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の2年目である本年度は、初年度に引き続き、主に知識移転・共有のミクロ的基礎に関する基礎的な理論モデルの構築に取り組んだ。ここでいうミクロ的基礎とは、他者への知識移転を、個々の意思決定主体(個人や組織)による意思決定の結果と捉えた場合の相互作用メカニズムを指す。特に、必然的に知識の提供者と受容者が関わるため、複数意思決定主体の相互作用を扱うゲーム理論が基礎となる。
本年度は特に、知識の非対称性というテーマと相性が良いと考えられる、気付きの非対称性を考慮したゲーム理論の枠組みに関して、下記のようないくつかの検討を行った。
(1)暗黙知との関係について:経営学における知識マネジメントの分野では暗黙知の取り扱いの意義が注目されて久しいが、これを数理的メカニズムに落とし込んだ議論はほとんどない。ゲーム理論の枠組みにおいて暗黙知をどのように扱うことができるのかを検討した。
(2)ゲームの知識が変化した場合の均衡分析:知識移転などによりある意思決定主体のゲームの認識が変化した場合に、ゲームの構造と均衡の変遷をどのように分析できるのかに関する基礎的検討を行った。
これらの成果に関して、学会発表を行った。もしくは査読付き論文誌への投稿論文を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度内に他大学への移籍があり、新規に担当する複数の授業の準備に多くの時間を要し、研究活動の時間が当初想定ほど確保できなかったため。次年度はこの問題はないので当初計画通りに研究を進めたい。

Strategy for Future Research Activity

本年度は研究成果の対外発表は少なかったものの、投稿論文の基本的アイデアは複数得られており、学会発表や論文投稿などでのアウトプットにつなげたい。本年度までに検討した理論モデルの発展に加えて、実験室実験の検討も進めたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により複数の出張予定(国外含む)を取りやめたため、主に旅費に残額が出た。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] games with unawareness に於ける定常状態でない一般化ナッシュ均衡の意義に関する考察 : 意思決定状況が変化した場合2019

    • Author(s)
      多田由彦・小林憲正・佐々木康朗
    • Organizer
      日本経済学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] Competencies of Bridge Managers for Facilitating Global R&D Projects Toward Their Competency Development Framework2019

    • Author(s)
      Nawarerk Chalarak, Naoshi Uchihira and Yasuo Sasaki
    • Organizer
      PICMET 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi