• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Control of molecular structure of protein polymers and its application of creating novel cell growth factors

Research Project

Project/Area Number 18K14067
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

南畑 孝介  九州大学, 工学研究院, 特任助教 (90648586)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsタンパク質ポリマー / 構造制御技術 / 酵素反応 / ジスルフィド結合 / 立体障害
Outline of Annual Research Achievements

自然界のタンパク質は、互いに集積化し、最適な形状の構造体を形成することで高効率に機能している。多数のタンパク質分子で構成される高次構造体の構造を制御することは、その機能を最大限に発揮する為に極めて重要である。本研究では、酸化還元酵素の酵素反応を利用して調製される「タンパク質ポリマー」の構造を制御する技術の開発を行った。具体的には、システインとチロシンを含む新たなペプチドタグCY-tagを考案した。西洋わさび由来ペルオキシダーゼ(HRP)またはラッカーゼ(Lac)の反応によって、CY-tag内のチロシン残基のラジカル化反応を触媒し、発生したチロシルラジカルから隣接するシステイン残基への速やかなラジカル転移反応を介して、ジスルフィド結合を形成させた。この反応を利用し、ジスルフィド結合で連結された直鎖状タンパク質ポリマーの調製を達成した。また、別のアプローチとして、タンパク質の立体障害を利用したタンパク質ポリマーの構造制御法の構築を行った。まず、タンパク質のループドメインにHRPならびにLacによって基質認識されるチロシン残基を導入した。このループ内のチロシン残基にて架橋されたタンパク質は、立体障害によって1次元に構造が制御され、直鎖状のタンパク質ポリマーとなることを明らかにした。さらに得られた直鎖状タンパク質ポリマーは、検出用プローブ分子として、既存の3次元構造のタンパク質ポリマーよりも高い性能を示し、タンパク質ポリマーの構造制御が、その機能において重要であることを示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Linear Polymerization of Protein by Sterically Controlled Enzymatic Cross-Linking with a Tyrosine-Containing Peptide Loop2020

    • Author(s)
      Dani Permana, Kosuke Minamihata, Ryo Sato, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto, Noriho Kamiya
    • Journal Title

      ACS omega

      Volume: 5 Pages: 5160-5169

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acsomega.9b04163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetically fused charged peptides induce rapid crystallization of proteins2020

    • Author(s)
      Kosuke Minamihata, Keisuke Tsukamoto, Motoyasu. Adachi, Rumi Shimizu, Masahiro Mishina, Ryota Kuroki, Teruyuki Nagamune
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 56 Pages: 3891-3894

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C9CC09529B

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Formation of Linear Protein Polymer by Controlling Enzymatic Cross-linking Reaction with a Tyrosine-containing Loop Peptide.2020

    • Author(s)
      D. Permana, K. Minamihata, R. Sato, R. Wakabayashi, M. Goto, N. Kamiya
    • Organizer
      he 12th Asian Federation of Biotechnology (AFOB) Regional Symposium 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子クラウディング環境下における酵素触媒を介したタンパク質集合化挙動2020

    • Author(s)
      佐藤 崚, 南畑 孝介, 後藤 雅宏, 神谷 典穂
    • Organizer
      化学工学会第85年会
  • [Presentation] Single peptide-tag specific assembly of functional proteins by enzymatic crosslinking reaction2019

    • Author(s)
      R. Sato, K. Minamihata, M. Goto, N. Kamiya
    • Organizer
      The 32nd International symposium on Chemical Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質の片末端集合化を可能にするPolyTagの機能性評価2019

    • Author(s)
      佐藤 崚, 南畑 孝介, 後藤 雅宏, 神谷 典穂
    • Organizer
      2019年度生物工学若手研究者の集い
  • [Presentation] 酵素触媒によるペプチドタグ特異的な異種タンパク質の集合化2019

    • Author(s)
      佐藤 崚, 南畑 孝介, 後藤 雅宏, 神谷 典穂
    • Organizer
      第13回バイオ関連化学シンポジウム2019
  • [Presentation] 組成制御が可能な異種タンパク質集合体調整法の開発2019

    • Author(s)
      佐藤 崚, 南畑 孝介, 後藤 雅宏, 神谷 典穂
    • Organizer
      酵素工学研究会 第82回講演会
  • [Presentation] 酵素触媒によるペプチドタグを起点としたタンパク質ポリマー形成2019

    • Author(s)
      佐藤崚, 南畑孝介, 後藤雅宏, 神谷典穂
    • Organizer
      化学工学会第84年会
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://bioeng.cstm.kyushu-u.ac.jp/index.htm

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi