• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of transparent solar cells using plasmonic nanoparticles

Research Project

Project/Area Number 18K14074
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

川脇 徳久  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 助教 (60793792)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsプラズモン
Outline of Annual Research Achievements

従来型の太陽電池において、最も高い光電変換特性が得られるのはバンドギャップ約1.2 -1.4 eV(= 1000-860 nm)である。様々なヘビードープ半導体の中でも、可視領域の吸収が少なく、赤外領域に局在表面プラズモン共鳴(LSPR)を示すような材料は決して多くない。そのため、すでに合成法が確立されており、およそ1100 nmに光吸収ピーク波長を持つプラズモンナノ粒子であるCuSを合成し、デバイス作製を行った。具体的には、CuSやCdSのナノ粒子を、長鎖アルキル基を含む溶液中におけるホットインジェクション法によって、それぞれ合成した。次に、CdSナノ粒子分散液と、短鎖アルキル基を有した保護剤を含む溶液を、ITO導電性電極やSi電極基板上に、交互にスピンコートすることで、CdSナノ粒子堆積膜を作製した。さらに、CuSナノ粒子分散液をスピンコートによってCdSナノ粒子堆積膜上へ担持することで、CdS/CuS電極基板を作製した。ここで、CdSとCuSはそれぞれn型、p型半導体であり、p-n接合を形成することによって、高い電荷分離効率を示すことが期待される。作製CdSナノ粒子膜上に担持したCuSナノ粒子膜(CdS/CuS電極基板)に赤外光を照射したところ、起電力と光電流が観測された。以上のことから、波長1000 nm程度の赤外光を用いても、外部電流が取り出せることが明らかとなった。さらに、CuS膜は可視光透過性も高く、透明太陽電池として機能することを示した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Carrier-Selective Blocking Layer Synergistically Improves the Plasmonic Enhancement Effect2019

    • Author(s)
      Kawawaki Tokuhisa、Nakagawa Tatsuo、Sakamoto Masanori、Teranishi Toshiharu
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 141 Pages: 8402~8406

    • DOI

      10.1021/jacs.9b01419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Long-lived and Efficient Transfer of Plasmon-induced Hot Electron for Photoelectrochemical Energy Conversion2019

    • Author(s)
      T. Kawawaki, M. Sakamoto, T. Teranishi
    • Organizer
      The 4th International Workshop on Advanced Nanoscience and Nanomaterials 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synergistically Improvement of the Plasmonic Enhancement Effect Using by Carrier S elective Blocking Layer2019

    • Author(s)
      T. Kawawaki, M. Sakamoto, T. Teranishi
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キャリア選択的ブロッキング層を用いたプラズモニック光触媒の開発2019

    • Author(s)
      川脇 徳久, 坂本 雅典, 寺西 利治
    • Organizer
      ナノ学会第17回大会
  • [Presentation] キャリア選択的ブロッキング層を用いたCdS光触媒による水分解活性のプラズモン増強2019

    • Author(s)
      川脇 徳久, 坂本 雅典, 寺西 利治
    • Organizer
      電気化学会第86回大会
  • [Remarks] ホームページ

    • URL

      https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/negishi/kawawakikojin.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi