2020 Fiscal Year Annual Research Report
Synthetic Studies of monoterpene indole alkaloids based on dearomative oxidative cyclization
Project/Area Number |
18K14210
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
小田木 陽 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30772157)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脱芳香族的酸化的環化反応 / 位置選択的アザ―マイケル反応 / モノテルペンインドールアルカロイド / 超原子価ヨウ素試薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
モノテルペンインドールアルカロイド類は、抗ガン活性など有用な生理活性を有するアルカロイド群であり、創薬シード化合物として注目されている。従って、これら化合物群を網羅的に合成可能な方法論の確立は、重要な研究課題である。本研究では、(1)脱芳香族化を伴う酸化的環化反応によるカルバゾール誘導体の合成法の開発、及び(2)カルバゾール誘導体における位置選択的な分子内アザーマイケル反応の開発、を基盤としたモノテルペンインドールアルカロイド類の網羅的合成法を確立する。本年度は、昨年度確立した(1)及び(2)を基盤に、当該アルカロイド類の網羅的合成について検討を行った。具体的には、10―メトキシーアスピドスペルミジン(C4位窒素置換タイプ)及びビンコリン(C9a位窒素置換タイプ)の合成研究に着手した。 (1)種々検討した結果、合成した鍵中間体より7工程を経てABCD環ぶを有する化合物を合成したのち、得られたそのものに対し分子内ラジカル環化反応によるD環の構築を試みた。その結果、nBu3SnH及びV-601を作用させることで目的とするラジカル環化反応が進行し、10―メトキシーアスピドスペルミジンの全ての炭素骨格を有する化合物が得られることを見出した。 (2)合成した鍵中間体に永田試薬を作用させた後、側鎖の酸化を行うことでカルボン酸を合成した。次いで、Boc基の除去を行いアミンとした後、向山試薬を用いた分子内縮合反応を行うことでD環の構築に成功し、ビンコリンの全ての炭素骨格を有する化合物が得られることを見出した。
|