• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of relationships between cyclic oligomer structures and thermal/mechanical properties of networked polymers made from them

Research Project

Project/Area Number 18K14293
Research InstitutionOsaka Research Institute of Industrial Science and Technology

Principal Investigator

米川 盛生  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究員 (60724151)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsネットワークポリマー / 環状オリゴマー / 高耐熱性 / 強靭性 / エポキシ樹脂 / ベンゾオキサジン樹脂
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は環状オリゴマー構造を有する化合物を用いて熱硬化反応を行い、得られた硬化物の熱特性や機械特性を評価することで環状オリゴマー構造と硬化物物性の関係を明らかにすることを目的とする。
最終年度である令和3年度は、単官能性オキサゾリン化合物を用いてネットワーク形成のモデル反応を行った。p-tert-ブチルカリックス[n]アレーン(n=4, 6, 8)と2-フェニル-2-オキサゾリンをフェノール性水酸基とオキサゾリン環が等モル量になるように混合し、無溶媒で160℃/1時間+180℃/1時間+200℃/2時間+230℃/2時間+250℃/2時間加熱し、1H NMR測定により反応率を追跡した。また、比較のためカリックスアレーンの代わりにp-tert-ブチルフェノールノボラックの直鎖状4量体を用いて同様の実験を行った。1H NMR測定の積分比から見積もったオキサゾリン環との反応率は、すべての温度領域で直鎖状4量体>環状8量体>環状4量体の順であった。環状6量体の反応率の序列は温度域によって変化したが、最終的な反応率は直鎖状4量体>環状8量体>環状6量体>環状4量体の順であることが確認された。このモデル反応の結果から、ネットワークポリマーにおいても環サイズの大きなカリックスアレーンほど反応率が高いものと推測された。
他方、ネットワークポリマーの動的粘弾性測定におけるガラス転移温度は環状6量体>環状8量体>環状4量体>直鎖状4量体であることがこれまでの研究で明らかとなっている。このことから環サイズが小さいものほど分子運動性が抑制された構造であり、その効果が硬化物のガラス転移温度に寄与していることが推察された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis of polymers containing vicinal tricarbonyl moiety and construction of reversible crosslinking?decrosslinking polymer system2021

    • Author(s)
      Endo Takeshi、Yonekawa Morio、Sudo Atsushi
    • Journal Title

      Polymer International

      Volume: 70 Pages: 1176~1181

    • DOI

      10.1002/pi.6222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p-tert-ブチルカリックス[n]アレーンとビスオキサゾリンの熱反応により形成されるネットワークポリマーの構造と物性2022

    • Author(s)
      米川盛生、木村肇、大塚恵子
    • Organizer
      日本化学会 第102回春季年会
  • [Presentation] カリックスアレーン類とビスオキサゾリンの熱反応により形成されるネットワークポリマーの物性評価2021

    • Author(s)
      米川盛生、木村肇、大塚恵子
    • Organizer
      合成樹脂工業協会 第70回ネットワークポリマー講演討論会
  • [Presentation] p-tert-ブチルカリックス[n]アレーンとビスオキサゾリンの熱反応により形成されるネットワークポリマーの物性評価2021

    • Author(s)
      米川盛生、木村肇、大塚恵子
    • Organizer
      高分子学会 第70回高分子討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi