• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the Establishment of a Method for Evaluating Cell Proliferation in Co-culture Using Deuterated Alkyne

Research Project

Project/Area Number 18K14360
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

江越 脩祐  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 基礎科学特別研究員 (60755932)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsラマンイメージング / 重水素 / アルキン
Outline of Annual Research Achievements

近年の細胞実験では、関連する細胞を共培養して細胞の分化や増殖を評価することが重要であるとされている。特に抗がん剤は、正常細胞と癌細胞を共培養した条件下で、正常細胞には影響せずに癌細胞特異的な効果を示す結果が求められる現在の共培養実験では蛍光標識を用いた細胞識別法が主流であるが、この手法では細胞増殖時や単純な拡散を理由とした蛍光物質の細胞外への漏れ出しと細胞内への再取り込みが起こり、共培養した細胞の識別ができなくなり薬剤効果による各細胞の増殖の差を正確に評価するのが困難という問題がある。そこで申請者はこの問題を解決するため、本研究で共培養に使用できる複数の細胞種を区別可能なラマンイメージング技術の開発を目指した。
本研究では、2種類の細胞の区別が可能となる重水素化化合物を設計・合成し、そのラマンシグナルの計測と細胞への適用を中心に検討を行った。さまざまな重水素化化合物を合成して生物検定を続けた結果、特定の構造を有したアルキン化合物やいくつかの重水素化化合物で細胞を区別可能な結果が得られた。さらに本研究で開発した重水素化アルキンが、二種類の小分子化合物を細胞内でも識別可能なイメージングに適応でき、非常に有用なタグであることも明らかにした。以上の研究で我々の開発したラマンタグは複数の小分子を細胞内で区別するという1細胞を用いた研究にも、細胞の識別など複数の細胞研究にも有用であると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of deuterated c-linolenic acid and application for biological studies: metabolic tuning and Raman imaging2021

    • Author(s)
      Kosuke Dodo, Ayato Sato, Yuki Tamura, Syusuke Egoshi,Koichi Fujiwara, Kana Oonuma, Shuhei Nakao, Naoki Terayama and Mikiko Sodeoka
    • Journal Title

      chemical communications

      Volume: 57 Pages: 2180-2183

    • DOI

      10.1039/d0cc07824g

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルキンと重水素を用いたラマンイメージング研究2021

    • Author(s)
      江越脩祐,どど孝介,大金賢司,袖岡幹子
    • Organizer
      日本薬学会第141年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi