• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Identification of jasmonate receptor complex involved in phytoalexin production in rice

Research Project

Project/Area Number 18K14399
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

宮本 皓司  帝京大学, 理工学部, 講師 (90721514)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsジャスモン酸 / イネ / 受容体 / 病害抵抗性反応 / ファイトアレキシン
Outline of Annual Research Achievements

イネにおける代表的な病害抵抗性反応として、抗菌性二次代謝産物であるファイトアレキシンの生産が挙げられる。イネにおけるファイトアレキシンの生産を誘導するシグナル物質として植物ホルモンであるジャスモン酸が知られている。ジャスモン酸の活性型であるジャスモン酸イソロイシンは、COI1-JAZ受容体複合体により認識される。イネに3種存在するCOI1のうち、OsCOI1cがファイトアレキシン生産の制御に関与することがこれまでに明らかになっている。本研究は、OsCOI1cを介したJA-Ile誘導的なファイトアレキシン生産の制御機構の解明を目的とする。
本年度は、OsCOI1cとイネのJAZの相互作用の解析を開始した。イネのJAZについてはこれまでに組換えタンパク質発現系が確立されていなかった。そこで、OsCOI1cと相互作用するJAZをプルダウンアッセイにより同定するため、15種のイネのJAZの全てについて発現系の構築を試みた。コムギ胚芽無細胞発現系を用いることにより、これまでに一部のJAZについて十分な組換えタンパク質を得ることに成功し、残りのJAZについてもベクター構築をほぼ完了した。得られたJAZタンパク質を用いて、予備的にOsCOI1cとの相互作用をプルダウンアッセイにより解析したところ、相互作用が見られたJAZが存在した。今後は全てのJAZタンパク質について発現を行い、プルダウンアッセイによりOsCOI1cとの相互作用を解析する。また、酵母2ハイブリッド法によりOsCOI1cとJAZの間の相互作用を行うことを計画し、ベクター構築を完了した。今後、酵母2ハイブリッド法による相互作用解析も行う。
さらに、イネ葉を用いた一過的発現系によるレポータージーンアッセイにより、イネのJAZの機能解析を試みた。その結果、これまでに解析を行った12種のJAZがファイトアレキシン生産を制御する鍵転写因子DPFの発現を抑制することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の遂行においては、OsCOI1cとJAZの相互作用の解明が重要となる。そして、これらの相互作用解析においては組換えタンパク質の調製が必要となる。JAZについてはコムギ胚芽無細胞発現系を用いることにより、効率的に組換えタンパク質を調製することが可能となった。また、OsCOI1c組換えタンパク質については共同研究者から提供を受けることが出来る状況である。以上のように、これらの組換えタンパク質を用いて相互作用解析を遂行していくことが可能な状況となった。また、本年度はイネ葉を用いた一過的発現系によるレポータージーンアッセイ系を構築した。今後、この実験系を用いて様々な遺伝子に対するJAZの転写抑制能を解析していく。

Strategy for Future Research Activity

OsCOI1cとJAZの組換えタンパク質の供給が可能な状況となったため、プルダウンアッセイにより相互作用解析を行う。これと並行して酵母2ハイブリッド法によるOsCOI1cとJAZの相互作用も行う。これらの相互作用解析の結果から、イネのファイトアレキシン生産に関与するJAZを予想し、その変異株や過剰発現株の作製を行う。得られた形質転換体については、ジャスモン酸処理時のファイトアレキシンの蓄積を解析する。

Causes of Carryover

本研究の計画時にはCOI1とJAZの間の相互作用を免疫沈降を用いて行うことを予定しており、JAZ抗体の作製費用をその他の経費として計上していた。しかし、プルダウンアッセイなどのin vitro実験によりCOI1とJAZの間の相互作用を十分に評価することが可能な状況となり、JAZ抗体の作製は行なわず剰余金が発生したため、次年度使用額が生じた。これらの助成金は、次年度においてプルダウンアッセイに用いるグルタチオンビーズやエピトープタグ抗体などの物品購入に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Facile preparation of optically active jasmonates and their biological activities in rice2019

    • Author(s)
      Miyamoto Koji、Matsumoto Tomoharu、Yumoto Emi、Sakazawa Tomoko、Yokota Takao、Yamane Hisakazu、Uchida Kenichi
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 83 Pages: 876~881

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1569500

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イネにおけるジャスモン酸受容体構成因子COI1ホモログの機能解析2019

    • Author(s)
      稲垣秀生、伊藤響、福本有貴、矢島彩花、Xi Chen、下里美由紀、ハセット絵美、畠山幸大、平栗優子、石塚祐伸、酒澤智子、湯本絵美、朝比奈雅志、林謙吾、石丸泰寛、高岡洋輔、上田実、岡田憲典、山根久和、宮本皓司
    • Organizer
      第60回植物生理学会年会
  • [Presentation] ジャスモン酸受容体OsCOI1cを介したイネのファイトアレキシン生産の制御機構の解明2018

    • Author(s)
      稲垣秀生, 伊藤響, 福本有貴, 矢島彩花, Xi Chen, 下里美由紀, ハセット絵美, 畠山幸大, 平栗優子, 石塚祐伸, 酒澤智子, 湯本絵美, 朝比奈雅志, 朝比奈雅志, 森昌樹, 岡田憲典, 山根久和, 山根久和, 宮本皓司
    • Organizer
      植物化学調節学会第53回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi